goo blog サービス終了のお知らせ 

My Story

思い出が宝物

ツリーハウス(角田光代)

2020-11-28 10:28:01 | *本や映画など

 

 

今この本を読んでいます

角田光代はけっこうたくさん読んでいるのですが

まだまだ読んでいない本がありました

 

キンドル(電子書籍)で無料サンプルをダウンロードして第一章を読みました

(無料で読めるのはそこまでです)

おもしろかったし続きが気になったので文庫本を購入しました

電子書籍の方が少しお値段は安いのですが

やはり私は紙の本の方が読みやすいし好きなので

 

20代の主人公の男性が、祖父が亡くなったのをきっかけに

祖母と引きこもりの叔父と3人で自分のルーツを探る旅に出るというお話

親子三代にわたる長編です

まだ第二章に入ったばかりなので、話はこれからですが

かなり引き込まれて読んでいます

 

 

ここ2,3日片頭痛がして、少しマシになったところです

少し具合が悪いと「え、コロナ?」って思ってしまいますね~(^_^;)

このまま感染者が増え続けると、自分がかかった時に入院するのも難しくなりそうなので

ほんとに気を付けなければいけませんね

 

コメント (2)

この夏ドラマ化される本

2020-07-17 10:42:00 | *本や映画など

 

 

去年だったかに買って読んだこの本を最近また読み直してみた

最初に読んだ時は主人公の性格があまり好きになれなくて

そんなに好印象を持っていなかったのだけど

今回読み直してみたら、これがなんと面白い!

(本は読み返してみるものですね)

 

タイトルの「すぐ死ぬんだから」(どうせすぐ死ぬんだから何をしても無駄)というのは

80近い主人公のハナにとっては大嫌いな考え方

そこは私も共感できる

最初の方は、ハナの若作りする姿が痛々しいと感じていたのだけど

最後は己を貫くそのさばさばした生き方に拍手を送りたくなった

 

ネタバレになるのであまり書きたくはないけれど

夫の死後に現れた妾のように、あと一回り若かったら何でもできる!

と悔しがるハナさん

私はまだその一回り以上若い年齢なのだから、ぼーっと生きていたらいけないなぁと思ったりした

でも私はハナさんみたいに強くないし、バイタリティーもないから、

このままダラダラと年を取りそうだけど・・(^_^;)

 

 

読んでいる途中で、この本がドラマ化されることを知った

三田佳子さんがハナ役

コロナ禍の中でも順調に撮影が進んでいるらしい

三田佳子さんのブログより

 

NHKのBSプレミアムで、8月23日(日)よる10時~

毎日曜日全5回の放送

 

今からとても楽しみ♪

 

 

コメント (4)

藤岡陽子著「晴れたらいいね」が面白い

2020-07-06 09:55:00 | *本や映画など

 

 

夜勤中に地震に見舞われ意識を失った看護士の紗穂。

気が付くとそこは1994年のマニラで、さっきまで病室にいた老女の若き日の姿になっていた!

困惑を抱えたまま、従軍看護師として戦争に巻き込まれる紗穂。

・・・

(裏表紙より)

 

まだ読んでいる途中(四分の三)なのですが、面白くて終わりに近付くのが寂しい・・

平成の平和な時代からいきなり昭和の戦時中にタイムスリップしてしまう主人公

戸惑いながらも別人(担当していた患者の若い時)になりすまし過酷な日々を乗り越えていく

どの場面の描写もリアルで思わず引き込まれてしまいます

次は何が起こるのだろう?

ドキドキしながら読んでいます

 

 

*追記*

(7月8日)

読後感想についてはこちらに書きました

 

 

***

 

雨が降り続いています

熊本では大変な災害になってしまいましたね

ニュースを観るたび胸が痛みます

非情な雨よ、どうかもう降らないで

 

コメント

映画 ロケットマンを観る

2020-06-30 15:32:23 | *本や映画など

 

 

 

 

午前中は藤原新也の短編小説「車窓の向こうの人生」を読み

午後は旦那さんとAmazonプライムビデオで映画「ロケットマン」を観た

これがすごく面白くてあっという間の2時間だった

 

半年前に観た「ボヘミアンラプソディー」と所々被るなぁと思いながら観ていたのだけど

なるほど、監督が同じ人だった

 

どちらもイギリスの天才ミュージシャンの生涯(あるいは半生)を描いている映画

順調に頂点まで登り詰めた後は自分を見失い、ドラッグにアルコールというお決まりの?コースを辿る

クイーンのフレディは最後はエイズで亡くなってしまうのだけど

エルトン・ジョンは今は幸せそうに暮らしているようで良かった

(昨年までの28年間アルコールを断っているという)

 

ユア・ソングはいつ聞いても素敵な曲ですね♪

 

映画の詳細はこちらをご覧ください

 

コメント (2)

雨の日は本を読む

2020-06-19 09:56:56 | *本や映画など

 

 

注文していた本が昨日届いた

藤岡陽子さんの著書はブロ友さんが紹介されていた「手のひらの音符」

が読みたかったのだけど、在庫切れだったので「晴れたらいいね」を選んでみた

 

「一日10分のごほうび」は10分で読める短編集

寝る前にちょこっと読むのにいいかなと思い買ってみた

赤川次郎(3話)、江国香織(2話)、角田光代(1話)と夜が来る前に読んでしまったけれど・・

角田光代さんの「旅する本」は以前読んだことのあるものだったので

(一時角田さんの作品に嵌ってたくさん読んだ)

ちょっとがっかりしたけど、もう一度読んでも面白い話だった

レビューは改めてまた・・

書くかどうかわからないけれど(^_^;)

 

 

夜中に猛烈な雨が降りました

今は上がっているけれど今日もお天気は悪そう

なので今日は読書を楽しみます

どれから読もうかな・・(^-^)

今日も涼しい♪

 

コメント