先日大学で購入した赤いじゃがいもをどう調理しようかと迷っていた所
たまたま見た料理番組で「日本一美味しいポテトサラダ」の作り方をやっていた
ポイントは、「じゃがいもを茹でる時にコンソメの素を入れること」
「茹でこぼした後もう一度火にかけてじゃがいもの水けを飛ばすこと」
「茹で卵は白身と黄身を分けて入れること」
全く同じ材料ではないけれどその辺を真似してやってみた
じゃがいもは皮の色が綺麗だったので皮ごと使った
じゃがいもを茹でる時、そのシェフはコンソメとお砂糖を入れていたけれど
私はコンソメだけにした(甘味はつけたくないので)
ベーコンも入れなかった(最近は野菜だけで作る)
いつもは茹で卵も入れないのだけど、たまたま冷蔵庫に茹で卵が2個残っていたので入れた
あとは塩で水けを抜いたきゅうりと、常備している酢玉ねぎと
(それと、いつもじゃがいもはつぶしません)
そして決定的に違うのはスパイス
粗びきコショウを入れるところを
先日長野の八幡屋磯五郎で買ってきた七味ガラムマサラを入れた
(他にも七味を買ってきたので最近は胡椒の代わりに七味を使っている)
日本一かどうかはわからないけれど
今まで作ったポテサラで一番おいしくできました!
ここ1年以上アルコールは飲んでいない
もっぱらノンアル飲料をいろいろ試している
最近のノンアルビールはかなり美味しくなったけれど
昨日試したこの2種は、本物の味を知っていたらちょっと・・
でした