最近はすっかりキャンパス散歩に行かなくなってしまった私たち
その代わりというわけでもないのですが
ハーバーランドに車を止めて、時々元町や三宮まで歩いています
(往復すると6キロくらい)
途中食事をしたりお茶を飲んだりなので
運動になっているのかどうかは??ですが・・(^_^;)
長いアーケードが神戸駅側の6丁目から1丁目まで三宮方面に伸びています
6丁目から4丁目くらいまでは人もまばらで閑散としていてローカル感が漂っています
(私たちが行くのは平日なので土日はもう少し人が多いと思いますが)
あの震災から25年
街は何事もなかったかのように佇んでいます
いつの間にか新しいお店も増えてきていますね
でも何故か八百屋さんが多い(数えただけで5件はありました)
元町映画館はずっと昔からあった気がします
通るたびに気になりながら一度も入ったことはありません
以前 一人でよく来ていたカフェです
↓
今も健在なのが嬉しいです
このSLは神戸駅から元町に向かう途中にあります
往きに見た時は飾りつけはなかったのに
戻ってきたときに見たらクリスマスの飾りつけがしてありました(^-^)
*
私が東京から神戸に移り住んでからもう40年くらいの年月が経っています
その間に夫の転勤で10年間ふたたび東京で暮らしているので神戸在住歴は30年くらいです
人生のほぼ半分を神戸で暮らしているというわけです
未だに自分が関東人なんだか関西人なんだかよくわかりません(笑)
*
プレビューボタンと間違えて途中で投稿ボタンを押してしまいました(^^ゞ
今日は少し長くなりましたが
最後まで読んでくださってありがとうございます
どうぞ良い週末を♪
アーバン・・・!?
神戸・元町と聞くだけで田舎者は溶けてしまいそうです。
写真からもそういう雰囲気が伝わってきますよ。
小さな映画館「元町映画館」
・・・・気になります (^o^)
今や神戸の中心は三宮に移ってしまっているので元町商店街は寂れた感じなんです。
(旧居留地辺りはおしゃれであか抜けた雰囲気ですが)
でも私はこのローカル感が昔の神戸を残していて好きなんです。
古いものがなくなくなっていくって寂しいですからね。
自分も古くなったので・・(^_^;)
コメントありがとうございます。
コメントありがとうございました。
写真の女の子はだぶん素足だったのでは?
あの女の子と 右側に写っている女性の
完全防寒の服装対比がおもしろくてとったものです。
あんまり近づくと
「このジジィ どこ撮ってんだ」
と周りから見られるのが怖くて
あの距離になってしまいました。
カメラを持って街を歩くジジィの恐怖・・・
わかりますか?
通り過ぎる人たちの冷たい目なんです! (T_T)
今見直したら・・
確かに対照的ですね!(笑)
年齢の違いでしょうか?
私も若いころは真冬にミニスカート履いていましたから・・^^
>カメラを持って街を歩くジジィの恐怖・・・
すみません、わかりません(≧▽≦)