今年はブラシの木がどうなっているかとチェックしに行きました
去年の記事です
↓
今年もまだ寂しい限りですが
去年よりは少しマシになっているようです
メジロが数羽いました
上の写真で見つけるのは困難ですね
こちらはわかりやすい
さて、来年はどうなっているでしょう・・?
*
朝から暑くて冷房を入れました
節電も大事ですが、命優先でいきましょう
今年はブラシの木がどうなっているかとチェックしに行きました
去年の記事です
↓
今年もまだ寂しい限りですが
去年よりは少しマシになっているようです
メジロが数羽いました
上の写真で見つけるのは困難ですね
こちらはわかりやすい
さて、来年はどうなっているでしょう・・?
*
朝から暑くて冷房を入れました
節電も大事ですが、命優先でいきましょう
昨日の天気予報では晴れだったのに、今日は朝から梅雨らしい雨です。
いつもは嫌な雨も今日は涼を運んでくれてます。
こちらでは、ブラシの木をあまり見る事はないので、3年前のブラシの木の群生写真には感激しましたよ。
何が原因で枯れてしまったのでしょうね。
でも、昨年よりは確実に回復しているようなので、また楽しみにしています。
ブラシの木の間のメジロさん、可愛いです。
そちらは雨なのですね。
関東、甲信越、九州南部は梅雨明けだとか・・(;'∀')
こちらは朝からカンカン照りで、週間予報では今週は雨が降りそうにありません。
なんだか観測史上初めてということが多くて、地球もいよいよかなんて思ってしまいますね。
ブラシの木は3年前のあの時が最高で最後だったのかしら?
少し持ち直しているみたいですけど、あんなに咲くことはもうないのかなぁ( ;∀;)
メジロはうまく撮れなかったけれど会えてよかったです。
コメントありがとうございます(^-^)