
【山 名】赤城 地蔵岳 1674m (群馬県)
【日 程】令和2年7月2日(木)
【同 行】単独
【天 候】晴れ
【ルート】赤城森林公園荒山高原登山口8:00------11:10地蔵岳-----覚満淵----12:25鳥居峠----13:00小沼駐車場----13:50荒山下----15:00P
【行 程】 L=14.5.km +- 2000m 行動時間7:00
【地 図】地図はこちら
梅雨とは言え、毎日雨ふりではウンザリだ
天気予報は毎日変わる
2、3日前の天気予報は今日も雨だったが、昨日になって晴れに変わった
昨日は米子沢山荘で作業をしたので疲れていたが
貴重な晴なので近くの赤城山へ出かけた

登ったのは地蔵岳

鉄塔山との異名のとおり、いくつもの電波塔


大沼など良く見え山頂の景色は抜群
山歩きに飢えていた人たちか?
山頂は平日にもかかわらず混んでいた
咲いている花は少ない

イボタノキ


コアジサイ

ニガナ

シロバナニガナ

タツナミソウ(荒山山麓)

タツナミソウ(地蔵岳山頂)
上記2つは、どちらもタツナミソウと思うが
葉や花の色がだいぶ違う
ヤマタツナミソウとシソバタツナミソウというのに似ているが?

クサタチバナ

ニッコウキスゲ
覚満淵のニッコウキスゲは殆ど鹿に食べられてしまった様で
柵の中に数株しか咲いていなかった

ニシキウツギ

ミズキ
毎日雨模様の天候のせいか
出かける気力が減退してきた今日この頃
朝遅く起きましたが、折角の晴れなので出かけました
登り始めて1時間程は脚は上がらず、頭痛もしていましたが
山頂に着くころにはすっかり元気になって予定より多く歩いてしまいました
やっぱり、山には何かがあると思いました
↓そんな訳で ボタンを押して頂くと助かります

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます