
秩父華厳の滝
【山 名】破風山 626.5m(埼玉県)
【日 程】平成29年12月23日(土)
【同 行】中・田
【天 候】快晴
【ルート】前橋6:00====7:00大渕登山口駐車場-----9:30破風山-------11:20秩父華厳バス停11:24===220円==長生荘バス停
【行 程】 L=7.2km +1020m -800m 行動時間4:30
【地 図】ルート図はこちら
【温 泉】秩父温泉満願の湯 900円
埼玉県皆野町は思ったよりも近く1時間足らずで
荒川沿いの登山口駐車場に到着

集落の間に突然登山口があり
人家の裏山的なところである

ところが、登り始めると
杖に頼りながらも落ち葉で滑る急勾配

尾根に出ると秩父盆地方面だろうか
朝靄に霞んではいるが良く見える

なおも急な所を登ると

男体山拝というところに出た
よく見れば遠くに男体山や赤城山が見える



猿岩

猿2頭
猿岩から北方向を見ると
沢沿いの日当たりの良いところに
集落が点在するのが解る


山頂も近いモミジ平

50人は入れそうな大きな四阿
地元の小学校の遠足にでも使うのかしらん?

山頂付近は馬酔木のトンネル

武甲山

破風山山頂

正面は両神山、右に二子山

山頂からは痩せ尾根が続く

頭部が無くなった石像
氏神様だろうか?真新しい注連縄が張ってあり

石像のあった大前山、天狗山を過ぎ
北へ華厳の滝方面へ下る
明るい広葉樹林から
昼なお暗いヒノキ人工林を通りバス停へ出る


秩父華厳の滝前には立派な茶屋が営業している
バス停に着いたのが11:20、バスは11:24
一日に4本しかないバスに4分違いで着いた

町営バスで途中まで戻り
15分程歩いて

地質の勉強をして

上下の地層で1億年違うそうだ

のどかな荒川

駐車場からおんせん経由で
秩父34観音・日本100観音の結願寺水潜寺へ参拝

今は進入禁止になっているが
奥に見える岩窟から清水が湧いており
34札所を巡り終えた人はここで水垢離をたそうだ

さらに、バスの時間で見れなかった華厳の滝まで戻った

美しい滝の上部に何やらピンクの工作物が見える

モルタルづくりの不動明王だ
瀧の後配としては頂けない景色に思えた
今年納めの山歩きは皆野アルプス
日本100観音・秩父34観音納めの寺があり
波乱の一年を納めるのに相応しかったと思います
今年の無事と来年の無病息災を改めて
山の神様にもお願いしたいと思います
そんな訳で ボタンを押して頂けると嬉しいデス

私は秩父と言えば夜祭、セメント、長瀞、三峯神社くらいしか知らなかったのですが、
当地が日本地質学発祥の地であり、ジオパークなるものに指定されていると先日ブラタモリを見て知りました。
この度もお天気に恵まれ見どころ盛沢山の山行で本年の締めにもってこいの行程
だったみたいですね。
ただ確かにモルタルのお不動様はちょっと無粋な感じですね(愛嬌のある表情に見えますけど)。
私は都合がつかず11月に筑波山に上ったのが今年の締めとなりそうです。
noyamaさんのブログ来年も楽しみにしています。
公私にわたり様々あった一年でしたが
元気で年が越せそうです
来年も何処かのお山でバッタリできると
良いですね
良いお年を