
燧ヶ岳に山スキーに行って来ました。前日は檜枝岐村の定宿「翌檜」へ宿泊。お昼には着いてしまったので半日村内を散歩しました。

ペンション 翌檜
まずは、温泉アルザ尾瀬の郷へ入って一服。通常850円が特別割引500円。宿で割引券をもらえば300円です。
やはり、風評被害で観光客が減ったための特別割引でしょうか?


アルザ尾瀬の郷
昼食は、檜枝岐村名物「裁ちソバ」。こちらも、創業140年記念特別割引中でした。
特別割引中ではありますが、少々高めの値段設定。太めの麺で独特の歯ごたえが魅力です。

裁ちソバ まる家

大盛りそば 1240円→特別割引1150円
そして、ガソリンも檜枝岐村で入れました。しかし、村で唯一のガソリンスタンドが無くならないように
村役場で10%補助しているため、何度も給油したくなる価格です。

農協の店舗とガソリンスタンド従業員が掛け持ちでした
宿に車を置き村内散歩。今年は4月になっても寒い日が続き何時もの年なら見頃の桜も未だの様です。


以前5月に訪れた時の写真(H16.05.01撮影)
その代わり、フクジュソウが花盛り

フクジュソウの後ろには雪が残ってました


ツクシ

ワサビ
防火用水の中にイワナ
街中には、檜枝岐歌舞伎ののぼり旗。5月12日に愛宕神社奉納歌舞伎が上演されるそうです。


愛宕神社

明日は早起きして燧ヶ岳でスキー、早く寝ようと思いましたがペンションのオーナーにサービスで出して頂いた
地酒開当 男山旨すぎて飲み過ぎました。
思わずお土産に購入
明日の燧ヶ岳登山を心配しながら宿の温泉風呂に入り快眠。ノンビリと幸せな1日でした。
↓檜枝岐に行ったかたもこれから行く方も ボタンを押してください


ペンション 翌檜
まずは、温泉アルザ尾瀬の郷へ入って一服。通常850円が特別割引500円。宿で割引券をもらえば300円です。
やはり、風評被害で観光客が減ったための特別割引でしょうか?


アルザ尾瀬の郷
昼食は、檜枝岐村名物「裁ちソバ」。こちらも、創業140年記念特別割引中でした。
特別割引中ではありますが、少々高めの値段設定。太めの麺で独特の歯ごたえが魅力です。

裁ちソバ まる家

大盛りそば 1240円→特別割引1150円
そして、ガソリンも檜枝岐村で入れました。しかし、村で唯一のガソリンスタンドが無くならないように
村役場で10%補助しているため、何度も給油したくなる価格です。

農協の店舗とガソリンスタンド従業員が掛け持ちでした
宿に車を置き村内散歩。今年は4月になっても寒い日が続き何時もの年なら見頃の桜も未だの様です。


以前5月に訪れた時の写真(H16.05.01撮影)
その代わり、フクジュソウが花盛り

フクジュソウの後ろには雪が残ってました


ツクシ

ワサビ

防火用水の中にイワナ
街中には、檜枝岐歌舞伎ののぼり旗。5月12日に愛宕神社奉納歌舞伎が上演されるそうです。


愛宕神社

明日は早起きして燧ヶ岳でスキー、早く寝ようと思いましたがペンションのオーナーにサービスで出して頂いた
地酒開当 男山旨すぎて飲み過ぎました。

思わずお土産に購入
明日の燧ヶ岳登山を心配しながら宿の温泉風呂に入り快眠。ノンビリと幸せな1日でした。
↓檜枝岐に行ったかたもこれから行く方も ボタンを押してください

見ただけでヨダレが・・・たまりません。
裁ちソバのこのお店オイラも寄ったことがあります。
桧枝岐村・・・できれば観光で行ってみたいですね。
ペンション「翌檜」・・・「あすなろ」と読むことを初めて知りました。
翌日(あす)は檜(ひのき)になろうで翌檜(アスナロ)ですね。ちなみにこのペンションで飼われている犬の名前は「アスマロ」です。
人口600人でも合併せず、自主独立の檜枝岐村、ついつい応援したくなります。