8月3日。今日は鎌倉高校の図書委員会が回収した本の受け取りに行く日でした。
7月中旬、鎌倉高校からもったいないジャパンに一通のメールが届きました
要約すると、
①コロナ自粛で家にいたらたくさんの本が出てきました。
➁その本を図書委員会で集めて、寄付をし、実際にどのように活用されているかをしりたい。
③報告もお願いしたい。
ということで、8月3日のことを書きます。この日に予定は3件・鎌倉高校に15時約束なので、その前に2件の無償ボランティアをこなすハードスケジュールでした。
①山梨県で寄付を頂いた自転車を児童養護施設、富士市にあるひまわり園に届ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e0/0e9e17bd80382490ccbc8ef0a77bca14.jpg?1596835996)
こちらの自転車(シャンプーなど日用品も頂きました。)
ブリジストンの自転車で、ほぼ未使用。 きれいな自転車を寄付してくださる、善意の方の気遣いに感服しました。感謝
自転車の寄付は、状態が悪いので断ることが多いですが、きれいな自転車なので
いぜん、要望があった 富士市の児童養護施設・ひまわり園さんに届けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/19/702f247bc7b774a4f430e018cd00b0f6.jpg)
左から、施設長・私・学生ボランティアのWさん。
自転車以外にも、日用品の中に入っていた乳児用歯ブラシを、隣接する乳児院あじさい園に届けてきました。
50歳くらいの施設長さん、職員というよりみんなの兄貴という感じのとても良い方です。引き続きよろしくお願いいたします。
➁蝶の標本を東海大学に届ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d2/7313b12b0269a53cd7128b467e25251b.jpg?1596836562)
26年ぶりに訪問した母校。 卒業まで数回しか通らなかった正門で記念撮影。
中学からお世話になったせいか、校門に立つと、西崑崙の山の谷♪~ と校歌が脳裏にうかびます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d3/4bf0e42aa36b456702bb30485e5db4d8.jpg?1596836562)
平塚市のM様が、インドネシア駐在のときに収集した虫の標本を大学の研究に役立てられないかと問い合わせ、昆虫を研究している先生が使えるようなら頂戴しますと連絡を頂き、見聞してもらうことに。やく1ヶ月かかりましたが、無事に届けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d3/4bf0e42aa36b456702bb30485e5db4d8.jpg?1596836562)
平塚市のM様が、インドネシア駐在のときに収集した虫の標本を大学の研究に役立てられないかと問い合わせ、昆虫を研究している先生が使えるようなら頂戴しますと連絡を頂き、見聞してもらうことに。やく1ヶ月かかりましたが、無事に届けてきました。
③鎌倉高校へ行く
下の画像は、気持ちを結ぶ会から鎌倉高校に英語の絵本などを寄付した際のものです。向かって左が図書委員会委員長さん。この方が音頭を取って、インスタグラムなどを駆使し、本を集めてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a9/1d1440c1e1d2075f54f7795fb8c1a9ce.jpg?1596836607)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bd/7faa5ac268eb9fded6b4249684b35806.jpg?1596837201)
たくさんの本が集まりました。
委員長さんに、集まった本を仕分け・児童書と絵本は施設に・その他は販売したり古紙回収業に持っていき現金化しガソリン代など間接的な支援に使うことを説明しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/94/d29cbd1f35fc01521bf30a86b6654bec.jpg?1596837201)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/86/ba32781b970d71a6ef011c6663e066ed.jpg?1596837201)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3d/e1190103e46bd1b4f2189837eeba3862.jpg?1596837201)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/a7ecfd6e9cbe5d5a79c984bc7786ca67.jpg?1596837204)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/b4081a1f0eaadef86b29b78c80658c0c.jpg?1596837204)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cc/421104c4e7a5a766f3bd84c427a4df5a.jpg?1596837204)
集めてくれた生徒さん方
理解を頂いた教職員の先生方
誠にありがとうございました。