ホワイトハウス @virnus2 さんのツイートです。
――かっこいいRT"@ishikawakz: 新潟知事「アベノミクスの地方波及難しい」(産経新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140724-00000002-san-l15 …
「増税しなければ経済対策を行えない理論は何なのか。経済を知らない 人が言っているとしか思えない」と批判
泉田知事、消費増税もバッサリ"〔18:53 - 2014年7月24日 〕――
国民にとって、
実に、胸のすく話です。
よく考えて、政治のプロとしては、
安倍某の考えてることはあまりにお粗末です。
この人を褒め称えているのは
世耕チームと
北朝鮮ぐらいなもんです。
普通の庶民からは、
安倍某が
国民の財布と命を当てにして
大きな顔をしたがっているとしか見えない
というのが本当のところでしょう。
戦後、69年、
かつてない呆れっぱなしの安倍政権でした。
しかし、ついに出た、
このニュース!
安倍政権を支え続けていた産経が
時代の流れを伝えているように感じますね。
ここでまた、
ゴルフ通いの
回数が
増えるようなら、
みんなで力を合わせて
政権の座から
無理にでも引きずり下ろしてあげるのが
彼にとって
情けかも、ですよ。
〔資料〕
「新潟知事『アベノミクスの地方波及難しい』」
産経新聞 (7月24日(木)7時55分配信)
☆ 記事URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140724-00000002-san-l15
泉田裕彦知事は23日の定例会見で、安倍晋三首相が22日の経済財政諮問会議で「アベノミクスの成果を地方に波及させるよう(平成27年度)予算編成を進めたい」との方針を示したことについて、政府が自治体の税収に関係なく交付金を出し、増えた税収は自治体が自由に使えるようにするなど制度を変えないと地方への波及は難しい、と効果に懐疑的な認識を示した。
泉田知事は「県内GDP(国内総生産)は約9兆円あり、そこに100億円を投入して何が変わるのか。機動的に財政出動し名目GDPを拡大することが先決だ」と指摘した。消費税率引き上げにも言及し、「増税しなければ経済対策を行えない理論は何なのか。経済を知らない人が言っているとしか思えない」と批判した。
――かっこいいRT"@ishikawakz: 新潟知事「アベノミクスの地方波及難しい」(産経新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140724-00000002-san-l15 …
「増税しなければ経済対策を行えない理論は何なのか。経済を知らない 人が言っているとしか思えない」と批判
泉田知事、消費増税もバッサリ"〔18:53 - 2014年7月24日 〕――
国民にとって、
実に、胸のすく話です。
よく考えて、政治のプロとしては、
安倍某の考えてることはあまりにお粗末です。
この人を褒め称えているのは
世耕チームと
北朝鮮ぐらいなもんです。
普通の庶民からは、
安倍某が
国民の財布と命を当てにして
大きな顔をしたがっているとしか見えない
というのが本当のところでしょう。
戦後、69年、
かつてない呆れっぱなしの安倍政権でした。
しかし、ついに出た、
このニュース!
安倍政権を支え続けていた産経が
時代の流れを伝えているように感じますね。
ここでまた、
ゴルフ通いの
回数が
増えるようなら、
みんなで力を合わせて
政権の座から
無理にでも引きずり下ろしてあげるのが
彼にとって
情けかも、ですよ。
〔資料〕
「新潟知事『アベノミクスの地方波及難しい』」
産経新聞 (7月24日(木)7時55分配信)
☆ 記事URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140724-00000002-san-l15
泉田裕彦知事は23日の定例会見で、安倍晋三首相が22日の経済財政諮問会議で「アベノミクスの成果を地方に波及させるよう(平成27年度)予算編成を進めたい」との方針を示したことについて、政府が自治体の税収に関係なく交付金を出し、増えた税収は自治体が自由に使えるようにするなど制度を変えないと地方への波及は難しい、と効果に懐疑的な認識を示した。
泉田知事は「県内GDP(国内総生産)は約9兆円あり、そこに100億円を投入して何が変わるのか。機動的に財政出動し名目GDPを拡大することが先決だ」と指摘した。消費税率引き上げにも言及し、「増税しなければ経済対策を行えない理論は何なのか。経済を知らない人が言っているとしか思えない」と批判した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます