のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

昨年の総選挙の際の論点は、消費増税延期の是非だったはずだ

2015年07月24日 20時25分24秒 | 経済生活
津田大介@tsuda さんのツイートです。

――総選挙の時に争点であるべき重大な事柄が争点にならないということを批判してた論者はたくさんいたと思うんだけど。というより、なぜあの総選挙があったのかって安倍首相自ら消費増税延期の信を問うためと言ってたよね。それであのテレビCMで「景気回復この道しかない」どこが安保の話してるのかね。〔6:43 - 2015年7月23日 〕――

「この道しかない」

それは

戦争への道だろうと

指摘していた

米国の新聞がありました。

その新聞は、

ネトウヨたちに“反日”だとの

レッテルを貼られました。

すなわち、

外国の論説にさえ

神経質に

「集団的自衛権と無関係」

という印象論を

振り回していました。

当然、選挙後

勝った政党だからって、

争点になっていなかった法案を強行採決されれば、

「民主主義の破壊」

という批判が出てきます、

「選挙に勝つ」は、

民意無視の論拠になりません。

なると感じるのは、

まさに民主主義=多数決と思い込んでる人の典型的な誤りです。

想田和弘‏@KazuhiroSoda さんが指摘される通りです。

――選挙で勝っても憲法違反の法案を通す権限は誰にも与えられていない。今回の採決は完全かつ重大で深刻な反則。レッドカード〔7:35 - 2015年7月21日 〕――です。

どうも、

ネトウヨや安倍某は、

真実を指摘する者を叩く

習癖が

あるようですね。

10%の増税のときは

金に困れば

自衛隊に入隊する道が用意されてるってことが

言いたかったのでしょうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿