堤未果
@TsutsumiMika さんのツイート。
――大統領選の結果をうけニューヨークタイムス紙が紙面で謝罪。
「今後は公正な報道をしてゆく」
http://nyti.ms/2etqmKV #日本のマスコミは?〔22:32 - 2016年11月16日 〕—―
日本のマスコミは、
何時、でっち上げ報道につき、
謝罪するのか。
日本では、
トランプ当選後、
彼の支持者が
全米で
暴動を煽ったと
未だ信じて疑わない知識人が大勢いる。
この際、トランプに関する
虚偽報道とともに
安倍内閣支持率が高止まりしているのは、
政権からのご褒美が目当てでしたと
正直に
謝罪してはどうか。
さすれば、
日本において
マスコミ教団の不誠実は、
いわゆる
A層である自分たちの
良い悪いを嗅ぎ分ける鼻の悪さにも責任があったかと、
知識人のみなさんも
反省してくださるだろう。
なお、
総得票数で
トランプはクリントンに負けていた。
それをネタに、
選挙人に違う人を指名してもらおうという
署名運動までがある!
(拙稿「日本では、異様なトランプ叩きが未だ健在なのに驚く」のはる@miraisyakaiさんのツイート参照。*http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/5ad759966c69a508fff81acb21ca2e95)。
これについて一言。
トランプは、
こう言っている、
「If the election were based on total popular vote I would have campaigned in N.Y. Florida and California and won even bigger and more easily(もし大統領選が総得票数によって決まるのなら、私はニューヨークとフロリダとカリフォルニアで選挙運動をやって、もっと大きく、そして簡単に勝てただろう)」と
(Donald J. Trump @realDonaldTrumpさんのツイート〔22:34 - 2016年11月15日 〕、 irr@IrrTenkoさんのツイート〔23:49 - 2016年11月16日 〕参照 )。
格の違いを見せつけられて、
敵愾心満々の
マイケル・グリーンが
トランプ憎しで
こんなデマを飛ばしている、
「トランプは、独裁者タイプの政治家だ。その点、安倍晋三と気が合うだろうよ」と。
安倍晋三を
操り人形にして動かしているのは
どこのどいつだ?
と思うな。
ただ、安倍マリオ本人もその評価、
信じている気配がある
(下記〔資料-2〕参照)。
一体、どこまでおバカなんだ、日本の首相は。
トランプは、
反・グローバリズムの牙城の真ん中にいる人間だ。
新自由主義者の安倍晋三とは
水と油だろうよ。
それにしても、
安倍晋三も含め、いわゆる、ネトウヨと呼ばれる
2ちゃんねらーたちの
「日本すごい系」のコメントには、
参るな。
プーチン、ドゥテルテなど、
ワンマンな政治家と安倍マリオは、
相性がいい。
だからトランプとも馬が合うって
何なんだ…?
会社などでの人間関係と
話がごっちゃになっているんではないか。
〔資料〕
「To Our Readers, From the Publisher and Executive Editor」
NYT(NOV. 13, 2016 )
☆ 記事URL:http://www.nytimes.com/2016/11/13/us/elections/to-our-readers-from-the-publisher-and-executive-editor.html?smid=tw-share&_r=0
When the biggest political story of the year reached a dramatic and unexpected climax late Tuesday night, our newsroom turned on a dime and did what it has done for nearly two years — cover the 2016 election with agility and creativity.
After such an erratic and unpredictable election there are inevitable questions: Did Donald Trump’s sheer unconventionality lead us and other news outlets to underestimate his support among American voters? What forces and strains in America drove this divisive election and outcome? Most important, how will a president who remains a largely enigmatic figure actually govern when he takes office?
As we reflect on the momentous result, and the months of reporting and polling that preceded it, we aim to rededicate ourselves to the fundamental mission of Times journalism. That is to report America and the world honestly, without fear or favor, striving always to understand and reflect all political perspectives and life experiences in the stories that we bring to you. It is also to hold power to account, impartially and unflinchingly. You can rely on The New York Times to bring the same fairness, the same level of scrutiny, the same independence to our coverage of the new president and his team.
We cannot deliver the independent, original journalism for which we are known without the loyalty of our readers. We want to take this opportunity, on behalf of all Times journalists, to thank you for that loyalty.
Sincerely,
Arthur Sulzberger Jr., publisher
Dean Baquet, executive editor
〔資料-2〕
「<安倍首相>与党幹部『トランプ氏と案外気が合うかも』」
毎日新聞(11/14(月) 23:20配信 )
☆ 記事URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161114-00000091-mai-int)
◇17日にニューヨークで行う予定の直接会談の行方に注目
安倍晋三首相が17日にニューヨークで行う予定のトランプ次期大統領との直接会談の行方が注目されている。外交手腕が未知数のトランプ氏との関係構築が焦点だが、首相自身は以前に「ワンマンタイプの大統領や首相に好かれる」と周囲に漏らしており、与党幹部は「2人は案外気が合うかもしれない」との見方を示す。
安倍首相は14日の参院TPP特別委員会で、トランプ氏との会談について「日米同盟、経済関係の重要性について話したい」と意欲を示した。
10日の2人の電話協議では、首相の祝意にトランプ氏が「首相の業績を高く評価している」と応じた。17日の会談設定もこの電話協議で決まっており、政府関係者は「2人は非常にうまくいっている」と話す。
安倍首相はロシアのプーチン大統領やトルコのエルドアン大統領らと親しく、政府・与党には「トランプ氏も首相と相性がいいタイプではないか」との観測がある。【高橋克哉】
@TsutsumiMika さんのツイート。
――大統領選の結果をうけニューヨークタイムス紙が紙面で謝罪。
「今後は公正な報道をしてゆく」
http://nyti.ms/2etqmKV #日本のマスコミは?〔22:32 - 2016年11月16日 〕—―
日本のマスコミは、
何時、でっち上げ報道につき、
謝罪するのか。
日本では、
トランプ当選後、
彼の支持者が
全米で
暴動を煽ったと
未だ信じて疑わない知識人が大勢いる。
この際、トランプに関する
虚偽報道とともに
安倍内閣支持率が高止まりしているのは、
政権からのご褒美が目当てでしたと
正直に
謝罪してはどうか。
さすれば、
日本において
マスコミ教団の不誠実は、
いわゆる
A層である自分たちの
良い悪いを嗅ぎ分ける鼻の悪さにも責任があったかと、
知識人のみなさんも
反省してくださるだろう。
なお、
総得票数で
トランプはクリントンに負けていた。
それをネタに、
選挙人に違う人を指名してもらおうという
署名運動までがある!
(拙稿「日本では、異様なトランプ叩きが未だ健在なのに驚く」のはる@miraisyakaiさんのツイート参照。*http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/5ad759966c69a508fff81acb21ca2e95)。
これについて一言。
トランプは、
こう言っている、
「If the election were based on total popular vote I would have campaigned in N.Y. Florida and California and won even bigger and more easily(もし大統領選が総得票数によって決まるのなら、私はニューヨークとフロリダとカリフォルニアで選挙運動をやって、もっと大きく、そして簡単に勝てただろう)」と
(Donald J. Trump @realDonaldTrumpさんのツイート〔22:34 - 2016年11月15日 〕、 irr@IrrTenkoさんのツイート〔23:49 - 2016年11月16日 〕参照 )。
格の違いを見せつけられて、
敵愾心満々の
マイケル・グリーンが
トランプ憎しで
こんなデマを飛ばしている、
「トランプは、独裁者タイプの政治家だ。その点、安倍晋三と気が合うだろうよ」と。
安倍晋三を
操り人形にして動かしているのは
どこのどいつだ?
と思うな。
ただ、安倍マリオ本人もその評価、
信じている気配がある
(下記〔資料-2〕参照)。
一体、どこまでおバカなんだ、日本の首相は。
トランプは、
反・グローバリズムの牙城の真ん中にいる人間だ。
新自由主義者の安倍晋三とは
水と油だろうよ。
それにしても、
安倍晋三も含め、いわゆる、ネトウヨと呼ばれる
2ちゃんねらーたちの
「日本すごい系」のコメントには、
参るな。
プーチン、ドゥテルテなど、
ワンマンな政治家と安倍マリオは、
相性がいい。
だからトランプとも馬が合うって
何なんだ…?
会社などでの人間関係と
話がごっちゃになっているんではないか。
〔資料〕
「To Our Readers, From the Publisher and Executive Editor」
NYT(NOV. 13, 2016 )
☆ 記事URL:http://www.nytimes.com/2016/11/13/us/elections/to-our-readers-from-the-publisher-and-executive-editor.html?smid=tw-share&_r=0
When the biggest political story of the year reached a dramatic and unexpected climax late Tuesday night, our newsroom turned on a dime and did what it has done for nearly two years — cover the 2016 election with agility and creativity.
After such an erratic and unpredictable election there are inevitable questions: Did Donald Trump’s sheer unconventionality lead us and other news outlets to underestimate his support among American voters? What forces and strains in America drove this divisive election and outcome? Most important, how will a president who remains a largely enigmatic figure actually govern when he takes office?
As we reflect on the momentous result, and the months of reporting and polling that preceded it, we aim to rededicate ourselves to the fundamental mission of Times journalism. That is to report America and the world honestly, without fear or favor, striving always to understand and reflect all political perspectives and life experiences in the stories that we bring to you. It is also to hold power to account, impartially and unflinchingly. You can rely on The New York Times to bring the same fairness, the same level of scrutiny, the same independence to our coverage of the new president and his team.
We cannot deliver the independent, original journalism for which we are known without the loyalty of our readers. We want to take this opportunity, on behalf of all Times journalists, to thank you for that loyalty.
Sincerely,
Arthur Sulzberger Jr., publisher
Dean Baquet, executive editor
〔資料-2〕
「<安倍首相>与党幹部『トランプ氏と案外気が合うかも』」
毎日新聞(11/14(月) 23:20配信 )
☆ 記事URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161114-00000091-mai-int)
◇17日にニューヨークで行う予定の直接会談の行方に注目
安倍晋三首相が17日にニューヨークで行う予定のトランプ次期大統領との直接会談の行方が注目されている。外交手腕が未知数のトランプ氏との関係構築が焦点だが、首相自身は以前に「ワンマンタイプの大統領や首相に好かれる」と周囲に漏らしており、与党幹部は「2人は案外気が合うかもしれない」との見方を示す。
安倍首相は14日の参院TPP特別委員会で、トランプ氏との会談について「日米同盟、経済関係の重要性について話したい」と意欲を示した。
10日の2人の電話協議では、首相の祝意にトランプ氏が「首相の業績を高く評価している」と応じた。17日の会談設定もこの電話協議で決まっており、政府関係者は「2人は非常にうまくいっている」と話す。
安倍首相はロシアのプーチン大統領やトルコのエルドアン大統領らと親しく、政府・与党には「トランプ氏も首相と相性がいいタイプではないか」との観測がある。【高橋克哉】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます