のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

上西小百合さんのツイートが炎上?

2016年12月21日 18時43分02秒 | 学校
yukky(反安倍・脱原発に一票)@yukky787 さんのツイート。

――上西小百合氏、最大級の炎上「給付型奨学金大反対」 - 芸能 @nikkansportsさんから〔13:22 - 2016年12月21日 〕—―

これ、

ASKAが不起訴のため、

急きょ、しつらえられたスピン報道の一種ではないか。

念のため、

上西小百合氏のツイート、

下に引用しておく。

――私は給付型奨学金については大反対です。幸せの前提がお金持ちだと言うのもどうかと思いますが、仮にそうだとしても大学行けばなんとかなるなんて甘い。稼ぐなら中学から働いたって稼げます。本当に勉強したいなら社会に出てからだってできます。親の見栄で無理やり学校に行かされる事がないように。〔20:35 - 2016年12月19日 〕—―

よく読むと、

なかなかいいこと、

仰ってる。

――貧乏って嫌だし大変だけど、決して悪い事をしてる訳ではないんですよ。大学行けば、高校行けばなんて、相手のルールに騙されないで。お金儲け(あくまでそれが幸せならですが)なんて要領なんだから。〔20:53 - 2016年12月19日 〕—―

――私が、国会議員になれる時代ですよ。自信を持って。見栄さえ張らなければ社会に隙はありますよ。〔21:00 - 2016年12月19日 〕—―

――言えます。なんで高校にいく必要があるんですか。雇われるという前提がわからない。既にそれこそが管理する側の発想ですよね。日本は緩いですよ。学歴なんてこの国の単なる一宗教です。〔22:18 - 2016年12月19日 〕—―

――違います。家が裕福でしたから大学まで行きました。それどころか3000万以上の貯金もあったので、そこから選挙資金を出せたので、今現職の国会議員です。〔22:25 - 2016年12月19日〕—―

――そうですよ。神戸女学院ですから。馬鹿大です。〔22:27 - 2016年12月19日 〕—―

――私のプロフィールに大阪教育大学附属天王寺って書いてますが、あんなのは親が喜ぶだけで、実際の進学実績をみれば笑えますよ。ああ、上西でも入れるんだみたいに使えばいいんじゃないですかね。で、何度もいいますが国会議員に東大とかいますが、現代では使い物にならない人ばかりですよ。〔22:38 - 2016年12月19日 〕—―

――神戸女学院に関しては、ミスター神戸女学院の内田樹先生が、神戸女学院唯一の国会議員の私から逃げ回っているんだから、もはやどうでもいいです。だらしなさすぎ。〔22:51 - 2016年12月19日 〕—―

――ご両親は出さないではなく、出せないとおっしゃったんじゃないでしょうか。他人の事など考える必要ないですよ。勉強ってお金がかかります。だから淘汰されていく部分もあると思います。それでも学びたいという気持ちが無い人に無理やり勉強させてもしょうがない。頑張って下さい。本音です。〔23:48 - 2016年12月19日 〕—―

――教諭になりたいなら大学を出なければなりません。他の仕事ではなく教諭しかダメだと言うなら大学を卒業して下さい。ただ、大学教授なら中卒でもなれるんですけどね。〔0:10 - 2016年12月20日 〕—―

――なら、しなければいい。この国で生きていくなら勉強はそんなに重要ではないんですよ。〔0:23 - 2016年12月20日 〕—―

――仮に、あなたが本当に私の後輩だとして何故〝私たち〟になるのですか。それはあなた〝個人〟の意見でしょう。まずはそこから考える事。そして今まで何も言わなかったというのはどうでもいい事。〔0:42 - 2016年12月20日 〕—―

――本当に学びたくて大学に行く人の為にはなんとかしたい。ただその割合は少ないと〝私〟は思っています。〔0:48 - 2016年12月20日 〕—―

――平等に教育をなんて、給付型奨学金で解決するようなものではないどころか、その一助にもなりません。〔11:48 - 2016年12月20日 〕—―

――逆ですよ。今の受験の実態を調べれば、給付型奨学金を導入すれば格差拡大しますよ。〔14:18 - 2016年12月20日 〕—―

――所謂、一流大学に行くには現実的には学習塾に行かなければなりません。その費用がどれくらいだかわかりますか。結局、お金持ちが勝つ構造は変わらないどころかより差がつきます。官僚は学歴が高いし、議員はお金持ちばかりですから、そのバランスがわからないんです。〔14:44 - 2016年12月20日 〕—―

確かに、

「給付型奨学金を導入すれば格差拡大します」

(同氏のツイート〔14:18 - 2016年12月20日〕参照)

という考え方は、

真実なんじゃないだろうか。

「給付型奨学金」を設けるという政府の発想がそもそも、

けち臭い。

こんな小手先のことやらず、

大学までの

教育費の無償化を図るべきだ。

それと

上西氏が言っているのは、

中卒になれなんて

話じゃない。

そこを誤解すると、

この人から何も得るものはないだろう。

それにしても、

上西小百合さんにリツイートされるや

削除してしまうツイートが多いな。

たとえば、

これ。

――なんで? https://twitter.com/lafa_pcx150/status/811541661666770945 …〔21:06 - 2016年12月21日 〕—―


「絡め」

と命令を受け、

一応、

屁理屈を試みて見ました

ということになった結果なんだろうな。

なお、

個人攻撃になるようなことは、

避けるべきだ。

その点、

パパゲーナ‏@w_a_m40さんの言い方は、

酷いのではないか。

――@zodiac0088 そもそも上西氏自身がまともに大学で学問をしてきたとは思えませんね。だから大学で身につけるべきものの価値が分かっていないのでしょう。〔21:47 - 2016年12月21日 〕—―

東大生が強姦に励むとか、

とんでもない優越感があるからできるのだと思う。

このエピソード一つ取っても、

「東大生=優秀な人材」という評価は、

上西さんが指摘するように

「学歴なんてこの国の単なる一宗教です」

(上掲ツイート〔22:18 - 2016年12月19日 〕参照)

という見方の例証になる。

今、日本は、

ぺんぺん草も生えないような

経済的貧困に

晒されようとしている。

優秀な人材を見出すには、

今の日本のシステムでは不可能ではないだろうか。

むしろ、

貧困者を置き去りにするのが目的の

残酷な教育制度の下で、

一人のシンデレラ・ボーイ、ガールを

作るよりも、

全体をレベルアップするために

あえて、

宝くじのような

ギャンブル性のあるやり方に固執しない方が

賢明ではないか。

そういう考え方から

上西氏に

賛成できなくもないと

思った。

ただ、最後に

言葉を選びそこなったのかな、

とんでもないずっこけが待っていた。

つまり、

給付型奨学金をうける〝資格〟に

言及される。

いわく

――行きたいではダメです。行かなければならないという強い意志と、それに伴う努力ができる人のみが給付型奨学金をうける〝資格〟があると私は考えています。〔19:53 - 2016年12月21日 〕—―

そんな人こそ、奨学金は、

不要だ。

すなわち、自力でサバイブする、

そのパワーで

大学に入り、卒業してしまえばいいからだ。

何だか、

皮肉な結論になってきたな、上西さん。

目標達成のため、

いかなる艱難辛苦も乗り越えられるタフガイなら、

奨学金は、

むしろ、必要がないだろう。

奨学金などない方が

与えられた不条理を楽しめると思うな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿