ウィキペディアに
次のような記述があります。
――男子200メートル競走が終了した1968年10月17日夕刻、アメリカ人選手で19秒83の世界記録で優勝したトミー・スミス、オーストラリア人で20秒06の記録で2位のピーター・ノーマン、20秒10で3位につけたアメリカ人ジョン・カーロスのメダリスト3人はメダル授与のため表彰台に向かった。——
☆ 記事URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88
表彰台に立った
彼らの画像がこれです。
この画像に見る
メキシコ五輪の時のブラックパワーサリュートにつき、
古道具上海リル@liruko さんが
解説。
――黒皮手袋の拳は差別への抗議、黒スカーフは殺戮への悼み、黒靴下は裸足で暮らす子の貧しさ、ビーズのネックレスはアフリカへの思い、はだけたジャンパーは下層労働者を意味。〔6:22 - 2016年7月4日 〕——
するとのことです。
ここまでの情報なら、
「ブラックパワーサリュート」
という用語さえ知っていれば検索してみれば
たどり着けます。
こっからは難しいぞとと思うのは、
この示威運動のとき、
「トラテロルコの虐殺」
と名付けられた虐殺が行われたという残酷です。
古道具上海リル@lirukoさんによりますと、
オリンピック開催を巡り、
当時、
メキシコにおいて
貧困を正すことなく五輪開催をする政府に反対するデモがありました
(同氏のツイート〔13:17 - 2016年8月11日 〕参照)。
それを武力で鎮圧。
デモ参加者を壁に向かって並ばせた上、銃殺するという
ナチスさながらの方法で処刑しました。
表彰台で
ブラックパワーサリュートをした彼らには
知らされていませんでした。
しかし、古道具上海リルさんが
「何かが起きた」と感じていたという
報告をされていました。
ニュースソースは、
知りません。
しかし、きっとこの通りの
事件があったのでしょう。
黒人たちの
パフォーマンスを知ったとき、
僕は学生でした。
ただ単にかっこいいなぁとしか思いませんでした。
オリンピックを巡って、
そんな血なまぐさいことがあったなんて
夢にも考えませんでした。
戦後70年を
大昔、大昔と日本では騒いでいます。
しかし、
1968年は今から48年前です。
つい最近であることに
戦慄を覚えます。
そして今、日本は、
48年前の日本より、当時のメキシコに似てます。
「弱い立場の者をほっぽり出して、何、してるねん」
と強く思います。
たとえば、
盛田隆二 ⭐『父よ、ロング・グッドバイ』 @product1954さんによると、
――8月9日、平和祈念式典で、安倍首相に「改憲反対」と叫んだ男性は、警察官に取り囲まれ、「触らないで下さい。離して下さい」と訴えたが、警察車両に連行される。事情聴取という名の言論封殺〔18:01 - 2016年8月10日 〕——
された翌日、8月10日、
安倍首相は、2度目の夏休みでゴルフ満喫されたそうです。
次のような記述があります。
――男子200メートル競走が終了した1968年10月17日夕刻、アメリカ人選手で19秒83の世界記録で優勝したトミー・スミス、オーストラリア人で20秒06の記録で2位のピーター・ノーマン、20秒10で3位につけたアメリカ人ジョン・カーロスのメダリスト3人はメダル授与のため表彰台に向かった。——
☆ 記事URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88
表彰台に立った
彼らの画像がこれです。
この画像に見る
メキシコ五輪の時のブラックパワーサリュートにつき、
古道具上海リル@liruko さんが
解説。
――黒皮手袋の拳は差別への抗議、黒スカーフは殺戮への悼み、黒靴下は裸足で暮らす子の貧しさ、ビーズのネックレスはアフリカへの思い、はだけたジャンパーは下層労働者を意味。〔6:22 - 2016年7月4日 〕——
するとのことです。
ここまでの情報なら、
「ブラックパワーサリュート」
という用語さえ知っていれば検索してみれば
たどり着けます。
こっからは難しいぞとと思うのは、
この示威運動のとき、
「トラテロルコの虐殺」
と名付けられた虐殺が行われたという残酷です。
古道具上海リル@lirukoさんによりますと、
オリンピック開催を巡り、
当時、
メキシコにおいて
貧困を正すことなく五輪開催をする政府に反対するデモがありました
(同氏のツイート〔13:17 - 2016年8月11日 〕参照)。
それを武力で鎮圧。
デモ参加者を壁に向かって並ばせた上、銃殺するという
ナチスさながらの方法で処刑しました。
表彰台で
ブラックパワーサリュートをした彼らには
知らされていませんでした。
しかし、古道具上海リルさんが
「何かが起きた」と感じていたという
報告をされていました。
ニュースソースは、
知りません。
しかし、きっとこの通りの
事件があったのでしょう。
黒人たちの
パフォーマンスを知ったとき、
僕は学生でした。
ただ単にかっこいいなぁとしか思いませんでした。
オリンピックを巡って、
そんな血なまぐさいことがあったなんて
夢にも考えませんでした。
戦後70年を
大昔、大昔と日本では騒いでいます。
しかし、
1968年は今から48年前です。
つい最近であることに
戦慄を覚えます。
そして今、日本は、
48年前の日本より、当時のメキシコに似てます。
「弱い立場の者をほっぽり出して、何、してるねん」
と強く思います。
たとえば、
盛田隆二 ⭐『父よ、ロング・グッドバイ』 @product1954さんによると、
――8月9日、平和祈念式典で、安倍首相に「改憲反対」と叫んだ男性は、警察官に取り囲まれ、「触らないで下さい。離して下さい」と訴えたが、警察車両に連行される。事情聴取という名の言論封殺〔18:01 - 2016年8月10日 〕——
された翌日、8月10日、
安倍首相は、2度目の夏休みでゴルフ満喫されたそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます