宮前ゆかり
@MiyamaeYukari さんのツイート。
――うわ、、、「不正選挙と一言呟くだけで10人以上選挙に行くのをやめる」のが日本?なんと、情けない。不正選挙をなくすために監視体制を充実させ選挙動員を大幅に増やすのが、アメリカの市民運動。ずっと戦ってきた歴史の重みだね。〔5:00 - 2016年1月22日 〕――
検索すると、
poNta@とりま、ユナイト。@poNta_niwaka さんのツイート〔8:53 - 2016年1月20日 〕が浮上。
いわく、
不正選挙と口にするのをやめてほしい。人柄がよいひとに多い。
不正選挙と一言呟くだけで、10人以上選挙に行くのをやめると思ってほしい。
誰が「不正な選挙」にわざわざ行こうと思うのですか?
そのつぶやきは、政治不信と無関心への扇動です。
お願いします。やめてください、
だって。
なぜ、「不正がある」
という指摘が
「政治不信と無関心への扇動」ということになるのだろうか。
不正の可能性が強ければこそ監視の必要性が高いわけだ。
問題は、
不正があれば、
投票行為に意味がなくなるということだ。
それでどうなるか――。
国民主権が実態なきものになるわけだ。
投票率が下がると言うけれど、
その数値自体が出鱈目とは思わないのだろうか。
論者は、
そこから目をくらます役割を担っている。
つまり、
「不正選挙と口にするのをやめてほしい」
というのは、
「不正選挙はない」
と断言しているのに等しい。
問題は、
その見方に根拠があるか否かだ。
「多分、大丈夫。
日本に不正選挙をするような仕組みはありません」
というのは、
事実を見ない歴史修正主義と不思議に
符合する。
「日本は侵略行為などしていない。
慰安婦もない。
そう考えた方が
日本を守りたいという人が増える。
だから
大平洋戦争中の戦争犯罪に触れるのは止めて欲しい」
という考え方と
どこがどう違うのだろう。
これって、
不正につき、
見て見ぬ振りをするのと、
同じだ。
すなわち、
不正を許す発想だ。
結果として、
不正をはびこらせるだけだということが
理解出来ないのだろうか。
@MiyamaeYukari さんのツイート。
――うわ、、、「不正選挙と一言呟くだけで10人以上選挙に行くのをやめる」のが日本?なんと、情けない。不正選挙をなくすために監視体制を充実させ選挙動員を大幅に増やすのが、アメリカの市民運動。ずっと戦ってきた歴史の重みだね。〔5:00 - 2016年1月22日 〕――
検索すると、
poNta@とりま、ユナイト。@poNta_niwaka さんのツイート〔8:53 - 2016年1月20日 〕が浮上。
いわく、
不正選挙と口にするのをやめてほしい。人柄がよいひとに多い。
不正選挙と一言呟くだけで、10人以上選挙に行くのをやめると思ってほしい。
誰が「不正な選挙」にわざわざ行こうと思うのですか?
そのつぶやきは、政治不信と無関心への扇動です。
お願いします。やめてください、
だって。
なぜ、「不正がある」
という指摘が
「政治不信と無関心への扇動」ということになるのだろうか。
不正の可能性が強ければこそ監視の必要性が高いわけだ。
問題は、
不正があれば、
投票行為に意味がなくなるということだ。
それでどうなるか――。
国民主権が実態なきものになるわけだ。
投票率が下がると言うけれど、
その数値自体が出鱈目とは思わないのだろうか。
論者は、
そこから目をくらます役割を担っている。
つまり、
「不正選挙と口にするのをやめてほしい」
というのは、
「不正選挙はない」
と断言しているのに等しい。
問題は、
その見方に根拠があるか否かだ。
「多分、大丈夫。
日本に不正選挙をするような仕組みはありません」
というのは、
事実を見ない歴史修正主義と不思議に
符合する。
「日本は侵略行為などしていない。
慰安婦もない。
そう考えた方が
日本を守りたいという人が増える。
だから
大平洋戦争中の戦争犯罪に触れるのは止めて欲しい」
という考え方と
どこがどう違うのだろう。
これって、
不正につき、
見て見ぬ振りをするのと、
同じだ。
すなわち、
不正を許す発想だ。
結果として、
不正をはびこらせるだけだということが
理解出来ないのだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます