のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

「(ポツダム宣言を)私はまだつまびらかに読んでいませんので」という首相答弁直後の閣僚の表情

2015年05月21日 08時34分16秒 | 国会論戦

典拠:YUTAKA NO PASARAN @yutakatheblues さんのツイート〔17:12 - 2015年5月20日

閣僚の皆さんは、

(それぐらい読んどけよ)と、

内心、愚痴っているところと考えるべきか。

それとも、

盗人集団が盗品を胸に

レジの前をすり抜けようとしている

表情というべきか…

後者が

事実に近いかな。

なかには、

きっこ‏@kikko_no_blog さんみたく

――「粛々」の次は「つまびらか」、安倍晋三の野郎、絶対に今年の流行語大賞を狙ってやがるな!(笑)〔0:15 - 2015年5月21日 〕――

と考える余裕のある輩はいるかな。

いないだろうな。

もし、いれば、肝っ玉のあり過ぎだ。

実際、そんな人がいて、

一機百億円も出して

欠陥軍用機オスプレイを何機も

購入するかだな。

安倍政権の閣僚のちきりん(※)振り、

しっかりと見ておく必要がある。

さて、ところで、

この場を借り、これまでいろいろあった

安倍某の

「(ポツダム宣言を)私はまだつまびらかに読んでいませんので」

発言につき

なされたコメントの内、

僕は、

この人が

論点をもっともよく的確に

捉えているものとして、

堤由紀子‏@yukichoco196457 さんのツイートを紹介したい。

――どなたかも指摘していたが、安倍くんがポツダム宣言を読んでいるか否かが問題ではなく、そう答えてしまってあの戦争は間違っていると認めようとしない姿勢を追及したい。「訴状が届いていないのでコメントできない」と答える企業みたいなノリで言われては困るのだ。〔21:42 - 2015年5月20日 〕――。


(※)「ちきりん」の語は、

ツイッター上の、

ある方のアカウント名です。

「チキン」に掛けてあるようなので

その意味で

使用しました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿