のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

選挙につき、不思議と思う現象に着目。そうしないと、また同じ負け方をする

2016年08月01日 06時33分03秒 | 不正選挙
不正選挙を訴えることって、

敗戦濃厚な

太平洋戦争末期、

「日本、負けてるよ」

という兆候を述べているのと、

さまで変わらない。

「証拠を見せろ」

一点張りで、

大本営発表を信じようとする

愚かさに

気づかない人たちに

苛立つ。

NHK投票日出口調査によると、

小池百合子氏、増田寛也氏、鳥越俊太郎氏の順となっていた。

最初に、

小池当選の決定があり、

それに相応しい物語が作られた、

「小池は、無党派層の心をつかむ」のだ! という。

どうやって?

(1)女だから

(2)自民党と争った

という二つの理由が大きいのかな。

この子どもっぽい

価値観は誰が用意したのか――。

これにつき、

注目すべき情報がある。

孫崎 享
‏@magosaki_ukeru さんの

――極秘情報、都知事選。(6月15日午前、舛添氏辞職願を都議会議長に提出、小池百合子氏6月29日に記者会見で知事選立候補の意向を表明した経緯の中)6月17日の段階ですでに、米国情報関係者周辺では「次はユリコね」という会話がされていました。〔19:20 - 2016年7月28日 〕——

というツイート。

羊に化けた狼くんがちらりと自分の姿をさらしてくれているわけだな。

というか、

黙っていられなくって、

情報漏えいしてくれる人がいるってことなんだろう。

こういうのがっても

証拠を求める人は、

これでは不正を疑えないとほざくのかな。

きむらとも
‏@kimuratomo さんは、

――開票状況を伝える番組、どの区もトップが小池百合子氏であると同時に、上位6人以内に「桜井誠氏」が必ず入っていること、多いところでは4位に着けていることに恐怖を感じずにはいられない。安倍政権の下、差別主義を是とする都民が間違いなく増えてきている、まさに日本全体が病んできている実態だ。〔23:11 - 2016年7月31日 〕——

こうなった分析をする人がいる。

弱い人は、

庇護を求めない。

それは、

自分の弱者性を認めることになるから。

反面、

強い人を求める。

暴力で、弱い人を虐げるのを見ると、

同調したいと思う、と。

すなわち、

DJバーネル‏@feedback515さんが言う如く、

――率直な感想。

一般大衆の「サヨク嫌い」がここまで来ているという恐怖

鳥越俊太郎はたぶん、現状では「サヨクっぽい人」と認識されてると思う。で、これだけの差がついてしまう。知名度で勝る鳥越氏が、増田氏にも負けてしまう。これは深刻ですわ、正直言って。〔20:42 - 2016年7月31日 〕——

――あとひとつには、ハト派よりタカ派が好まれるというのもあります。それと断言系、強気系。いずれも「サヨク」側が持たない、持つ気がないものです。それと国内限定で歴史が修正されているため「護憲」「平和」みたいなのもマイナスに作用すると感じています。@masouryuu〔21:58 - 2016年7月31日 〕——

ってわけだな。

まぁ、そういう面もあるだろうな。

しかし、一番、肝心なのは、

そんな風なことを考えさせるきっかけになっている

選挙が

偽りに満ちているってことだ。

今の時代、

それに気づく懐疑する心が決定的に欠けているように思う。

哀れなのは、

マスコミの“洗脳”を感じて真似をしている人たちだな。

自分たちのそっち方面の能力は、

未熟過ぎ、

実用に耐えないことがまるでわかってない。

その人たちが

たとえば、

「鳥越さんの人気えぐいin ○○」などと、

同じことを発信して、

為政者たちの世論誘導に対抗しようとしている。

その結果、

見るも無残な負け方をして、

たとえば、よしぼ~‏@yocibou さんのように

――都知事選、残念でした。
たらればですが、出てきた結果を見れば、候補の選定に問題があったと言わざるを得ません。先行する女性には、やはり女性で対抗すべきだったかな、前回、噂された落合恵子氏あたりが、もっと事前に選ばれていたらどうだったろう。本人にその気がなかったのかもしれませんが。〔21:07 - 2016年7月31日 〕——

と反省している。

また、おでんたべたい‏@gesutalk5911さんのように、

――@syouwaoyaji 都民やめたい。〔20:02 - 2016年7月31日 〕——と、

また、はなぺ‏@hanape123さんのように

――@gesutalk5911 @syouwaoyaji 東京は狂ってる…〔20:06 - 2016年7月31日 〕——と、

嘆いている。

リーダーである鳥越さんも

ボランティアの皆さんへの感謝の言葉を口にするのが

精一杯だ。



わかったことへの言及がないんだな。

これでは、

また、同じ負け方をする。

そして萎縮する。

小池百合子が所属する日本最大の右翼組織

「日本会議」の主要方針

(1)憲法改正

(2)歴史修正主義に即した教科書

(3)教育基本法を愛国心を強要するシステムにする

(4)国防軍創設

(5)靖国神社を国家神道の教義の下に位置付ける法整備をする

(6)ジェンダーフリーに反対

などが次々と実体化されようとしているのに、

対する

いわゆる、左翼の勢力は、

次の選挙対策に心を奪われ自粛する正当性を語っている(あゝ)。

これじゃ、千葉麗さんが離れていくのも無理はない。

たとえば、

ỸU$ÛKĘ ỬÉDÅ @yoox5135さんは、

こんなこと言う。

――都知事選で「憲法守れ」「原発なくせ」言うのはやっぱ支持者向けの内輪ネタなんだよね。有権者が関心を持つのは経済や福祉のこと。そっちをガンガン訴えて、護憲や反原発のことは政策集で取り上げる程度にしなきゃ、メディアにそこばかり取り上げられ色が付けられてしまう。〔13:23 - 2016年8月1日 〕——

――今の状況が続くと仮定したら、今後の国政選挙でも護憲、反原発の主張は抑え気味の方がいいと考えている。基本思想としては持ってても敢えて抑える。〔13:25 - 2016年8月1日 〕——

これを受けて、

いさ哲郎‏@isatetsurou さんは、

――この間の街頭宣伝、実は僕はそうしてました。ここは世論の機微を掴むアンテナ感度が求められる所かも。正しい主張が必ずしもウケる訳ではないというのは、ウチこそが痛感してる話で。〔16:14 - 2016年8月1日 〕——

などと相槌打っていた。

あまりの御都合主義な福祉優先策に呆れる。

「正しい主張が必ずしもウケる訳ではない」

というタレント風な

反省の弁は、

本当、反吐がでそうだ。

政策論は、

「ウケる」からやるのか――。

何が世論の機微だ。

思いあがった上から目線主義とのんきさに腰が抜けてしまう。

我々は、

気づかなければならない、

不自然な事態を。

一つ例を挙げれば、

一番町のボケ爺‏@Mo6gygyさんが言っているようなこと。

彼は、

こう言う、

――なんだか、俺のツインターは異常だ。フォロワーが偏っているのか?「小池、おめでとう」のメッセージがまわってこない。超爆発的人気で勝利したはずだが?不思議。小池に熱狂的に投票した都民の皆さん。これまで、ミンシン共産生活民社に投票していた方で小池に転向した方、小池賛辞のメッセージを!〔22:22 - 2016年7月31日 〕―—と。

我々は今、

民主主義に信頼する心を打ち砕かれようとしている。

その圧力が露骨になっているのではあるまいか。

しかし、

それらが新聞を通してであったり、

選挙の結果による

敗北感を通じてである。

要するに、

外部からの注入によっている。

意識すれば、

跳ね返せるはずだ。

明けない夜はないよ。

僕は、

そう思う。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
支配 (こころ)
2016-08-01 10:22:47
結局は米国1%支配に尽きるのが今の日本の現状ではないでしょうか?
全てに対してといっても過言ではないと思います。

舛添要一も米国指図の不正でしょうが、米国傀儡の安倍の言う事を聴かなくなって来ていて、ヒトラー小池氏を都知事に据える為の舛添降ろしだったと思います。(お金に綺麗とは言えない部分を見抜かれつつかれた)

そこで自民公明与党が茶番を演じたと見る方が自然かと。

高江の問題も安保法案もTPPも全て米国の支配下であるからこそ。

ヒトラー小池氏が今後、どのような茶番を見せてくれるか見ものです。

米国の支配から抜け出す人を国民が選んでも、このままでは不正ばかりが罷り通り米国の意のままに、延々支配のまま。

国民が覚醒し不正選挙に切り込まないと無理なのかも知れません。
ですが、諦めない事は大切ですし、決して諦めません。
返信する

コメントを投稿