反・安倍の拠点になるのは確かだろう。
しかし、この人、
党宣言後、最初に向かったのが連合(事実上東電労組)であること、
覚えておいた方がいい
(amaちゃんだ さんのツイート@tokaiama〔7:50 - 2017年10月3日 〕参照)。
やっぱり選挙を戦うとなると、
支援組織が欲しいんだな。
<追記>
ひろみ @hiromi19610226さんのツイート。
――無所属から出たら 対抗馬を立てないけど、立憲民主党から出たら 対抗馬を立てる
アレ、いつに間に 倒す相手が アベ自民党から リベラル なっちゃったんだよ、百合子様〔10:01 - 2017年10月3日 〕――
<追記-2>
枝野評の一つとして、
水島広子@MizushimaHirokoさんのツイートがある。
――私は枝野さんが好きだ。何度も一緒に飲んだ。宇都宮出身の彼のご家族だけでなくご親戚も全部知っている。間違いのない人だ。ただ、今までの枝野さんは、私から言わせると「頭がよすぎて1回転半してしまうから、逆の方向に見える」だった。今回ようやく枝野方向になってくれて嬉しい。〔12:27 - 2017年10月3日 〕――
<追記-3>
立憲民主の立ち上げにつき、
島田雅彦@SdaMhikoさんがこんなツイート。
――希望の党は極右に魂を売れば、選挙で勝てるという合流議員の「希望」に過ぎず、自民との極右大連立によってもたらされる「絶望」の布石となる。本当の「希望」は立憲民主にあることがはっきりした。〔12:53 - 2017年10月2日 〕――
「極右に魂を売れば、選挙で勝てるという合流議員の『希望』」は、
日本の選挙に不正がないとするならば、
笑えるのだが…――。
〔資料〕
「枝野氏ら、新党結成へ 党名「立憲民主党」を軸に調整」
朝日新聞(2017年10月2日12時05分)
☆ 記事URL:http://www.asahi.com/articles/ASKB236CPKB2UTFK001.html
民進党の枝野幸男代表代行は、新党「希望の党」(代表・小池百合子東京都知事)に合流しない民進の前衆院議員らを中心に新党を結成する方針を固めた。結党に必要な5人以上が加わる見通しで、党名は「立憲民主党」を軸に調整。2日午後にも総務省に届け出て、枝野氏らが結党を宣言する方向だ。
枝野氏は2日午前、民進最大の支持団体である連合の神津里季生(こうづりきお)会長と会談。新党結成の方針を説明し、支援を求めた模様だ。連合は会談に先立つ役員会で、民進合流組の一部を排除する方針の希望は政党として支援せず、民進出身者を個別支援する調整に入った。
枝野氏ら民進リベラル系が希望と一線を画して新党を結成することで、10日公示の衆院選は「自民・公明」、「民進合流組を含む希望」、「枝野氏らの新党とそれに連携する共産などリベラル勢力」――という三つどもえの構図となる。
枝野氏は1日、民進の前原誠司代表と党本部で会談し、希望との公認調整状況について協議。枝野氏ら党内リベラル系や旧民主党を含む代表経験者を希望が公認しない見通しとなったことを確認した。その後、東京都内で長妻昭選挙対策委員長や近藤昭一副代表らと会談し、新党結成に向けた調整を本格化させた。背景には、無所属での立候補は政見放送や比例との重複立候補ができないなど選挙戦で不利になるとの判断もある。
枝野氏らによる新党には赤松広隆元衆院副議長(愛知5区)、阿部知子氏(比例南関東)、逢坂誠二氏(北海道8区)らが参加する見通し。赤松氏は2日午前、「希望の党には行かない」と述べた。去就が注目されている野田佳彦前首相は2日、無所属で立候補すると表明した。
このほか、無所属での立候補を表明した民進前職や民進から公認内定を受けていた立候補予定者が加わる可能性もある。2日午後にも総務省に新党結成を届け出て、枝野氏らが記者会見で表明する方向で調整している。
一方、希望の小池代表は2日午前、東京都庁で記者団に、同日中に第1次公認を発表したい考えを示したが、調整は難航。小池氏側近の若狭勝・前衆院議員は2日、同日中の発表を見送ると説明した。第1次公認には、若狭氏の政治塾参加者ら希望の立候補予定者と民進出身者が含まれる。若狭氏と民進の玄葉光一郎元外相が午後に国会内で会談し、調整を進める。
しかし、この人、
党宣言後、最初に向かったのが連合(事実上東電労組)であること、
覚えておいた方がいい
(amaちゃんだ さんのツイート@tokaiama〔7:50 - 2017年10月3日 〕参照)。
やっぱり選挙を戦うとなると、
支援組織が欲しいんだな。
<追記>
ひろみ @hiromi19610226さんのツイート。
――無所属から出たら 対抗馬を立てないけど、立憲民主党から出たら 対抗馬を立てる
アレ、いつに間に 倒す相手が アベ自民党から リベラル なっちゃったんだよ、百合子様〔10:01 - 2017年10月3日 〕――
2017年10月3日昼 記
<追記-2>
枝野評の一つとして、
水島広子@MizushimaHirokoさんのツイートがある。
――私は枝野さんが好きだ。何度も一緒に飲んだ。宇都宮出身の彼のご家族だけでなくご親戚も全部知っている。間違いのない人だ。ただ、今までの枝野さんは、私から言わせると「頭がよすぎて1回転半してしまうから、逆の方向に見える」だった。今回ようやく枝野方向になってくれて嬉しい。〔12:27 - 2017年10月3日 〕――
2017年10月3日昼 記
<追記-3>
立憲民主の立ち上げにつき、
島田雅彦@SdaMhikoさんがこんなツイート。
――希望の党は極右に魂を売れば、選挙で勝てるという合流議員の「希望」に過ぎず、自民との極右大連立によってもたらされる「絶望」の布石となる。本当の「希望」は立憲民主にあることがはっきりした。〔12:53 - 2017年10月2日 〕――
「極右に魂を売れば、選挙で勝てるという合流議員の『希望』」は、
日本の選挙に不正がないとするならば、
笑えるのだが…――。
2017年10月3日夕刻 記
〔資料〕
「枝野氏ら、新党結成へ 党名「立憲民主党」を軸に調整」
朝日新聞(2017年10月2日12時05分)
☆ 記事URL:http://www.asahi.com/articles/ASKB236CPKB2UTFK001.html
民進党の枝野幸男代表代行は、新党「希望の党」(代表・小池百合子東京都知事)に合流しない民進の前衆院議員らを中心に新党を結成する方針を固めた。結党に必要な5人以上が加わる見通しで、党名は「立憲民主党」を軸に調整。2日午後にも総務省に届け出て、枝野氏らが結党を宣言する方向だ。
枝野氏は2日午前、民進最大の支持団体である連合の神津里季生(こうづりきお)会長と会談。新党結成の方針を説明し、支援を求めた模様だ。連合は会談に先立つ役員会で、民進合流組の一部を排除する方針の希望は政党として支援せず、民進出身者を個別支援する調整に入った。
枝野氏ら民進リベラル系が希望と一線を画して新党を結成することで、10日公示の衆院選は「自民・公明」、「民進合流組を含む希望」、「枝野氏らの新党とそれに連携する共産などリベラル勢力」――という三つどもえの構図となる。
枝野氏は1日、民進の前原誠司代表と党本部で会談し、希望との公認調整状況について協議。枝野氏ら党内リベラル系や旧民主党を含む代表経験者を希望が公認しない見通しとなったことを確認した。その後、東京都内で長妻昭選挙対策委員長や近藤昭一副代表らと会談し、新党結成に向けた調整を本格化させた。背景には、無所属での立候補は政見放送や比例との重複立候補ができないなど選挙戦で不利になるとの判断もある。
枝野氏らによる新党には赤松広隆元衆院副議長(愛知5区)、阿部知子氏(比例南関東)、逢坂誠二氏(北海道8区)らが参加する見通し。赤松氏は2日午前、「希望の党には行かない」と述べた。去就が注目されている野田佳彦前首相は2日、無所属で立候補すると表明した。
このほか、無所属での立候補を表明した民進前職や民進から公認内定を受けていた立候補予定者が加わる可能性もある。2日午後にも総務省に新党結成を届け出て、枝野氏らが記者会見で表明する方向で調整している。
一方、希望の小池代表は2日午前、東京都庁で記者団に、同日中に第1次公認を発表したい考えを示したが、調整は難航。小池氏側近の若狭勝・前衆院議員は2日、同日中の発表を見送ると説明した。第1次公認には、若狭氏の政治塾参加者ら希望の立候補予定者と民進出身者が含まれる。若狭氏と民進の玄葉光一郎元外相が午後に国会内で会談し、調整を進める。
志位さん
野党は共闘!
https://mobile.twitter.com/koike_akira/status/914127357199314944
小池アキラさん
森ゆうこさん、山本太郎さんあたりにも合流してほしいですね♪
3週間を切りました・・・
これからが勝負ですね。