市場も国会も八百長のケセラセラ これだけ問題噴出なのに予算案衆院通過 「政治とカネ」の尻切れトンボと民主党の裏切りで改めてわかったこの国の野党の正体 国民の声より大手メディアに左右される大バカ 岡田代表に自民はニンマリ(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/erNWaKwDO5
【これで再稼働なんて狂気の沙汰】元自衛隊トップが指摘する原発テロ対策のオソマツ 法整備も含めた対テロ対応、訓練が全然、手付かず 再稼働先にありきの安倍政権の危うさには、世界中がのけぞっている(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/glMU6reFW5
【安倍首相はどう聞く?】世界銀行総裁の反原発会見 この日のキム総裁の発言は縁切り宣言みたいなものだ 今や反原発が世界の潮流であることを国民も知るべきだ(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/yefKqdBDWt
元自衛隊トップ / 「(テロゲリラに襲われても)<治安出動>だったらできません」 goo.gl/3n5WRJ
【PR】蟹江 杏 の ふくしまの子どもたちが描く あのとき、きょう、みらい。 を Amazon でチェック! amzn.to/1wNH0bs pic.twitter.com/48PzvalGPi
【!!!321!!! 通貨発行権デモ】rui.jp/ruinet.html?i=…
通貨発行権を、中央銀行でもなく専制的な政府でもなく、私たち市民の手に取り戻しましょう pic.twitter.com/OeT2IP4zeI
この勇気あるブログは歴史に残るかも。早合点を排し、心を虚しくしてよーく読み取る必要あり。⇒RT @tairatomoyuki【報道ウォッチ35】鳩山元総理のクリミア訪問について批判報道しか見えないことこそが国益を損ねている。平智之 t-taira.net/blog/2015/03/3… …
星野智幸さんのエッセイ「湯川遥菜さんの心の内」(北海道新聞)を読んで思わず膝を正し、噛みしめるように再読した。必読です
「(日本社会は)湯川さんを心配するどころか、突き落とすような態度を取った。それはつまり自分を見殺しにしたに等しい」 pic.twitter.com/8DUra3KCxp
「いつまでも女でいたいなんて恵まれた人妻の言葉。シングルマザーは子供が中学を卒業するまで、女を捨てるべき」と林真理子。最近、曽野綾子と見分けがつかない。
?川崎リンチ殺人、被害者の母を責め立てた林真理子氏のエッセイの暴力性(武田砂鉄) bylines.news.yahoo.co.jp/takedasatetsu/…
安倍首相「私に対して議論を挑むと、論破されることを恐れたのかもしれない」なんて国会答弁したのか。
著書『美しい国へ』で、安倍首相は「私は高校時代、日米安保条約に関して先生を論破した」と書いて失笑を買ったが、40年経っても変わらないな。 pic.twitter.com/KwtlMbiBak
<私に対して議論を挑むと論破されることを恐れたのかもしれない>って、誰も総理に議論や論戦を挑んでるつもりはないんじゃないの?諭したり、教えて上げたりしてんだよ。⇒安倍晋三首相が昨年のNEWS23での発言を釈明 与野党からやじがとび騒然 news.livedoor.com/article/detail…
「不倫」も「喫煙」も全然OKだけど、この女性は「路チュー」とか「病室」とか、なぜ場所をわきまえない? いい歳をして自己中で未熟なままなのは、バカな男たちにおだてられてきたからだろう。辞任すべき。
?中川郁子政務官「病室での喫煙」陳謝→ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150313-…
いま出先のテレビ音に椅子から落ちるほど驚愕。
「八紘一宇の理念の下、世界が家族のように睦みあう社会目指し日本がイニシャチブを」
「八紘一宇は世界に誇る日本のお国柄」と三原じゅん子!
侵略戦争のスローガンだった4字熟語で三原が国会で首相に気合い入れるというヤンキー度マックスの風景!
これか。安倍が配られた資料を真顔で見てるな。麻生も何言ってるんだか→三原じゅん子 日本が建国以来大切にしてきた価値観「八紘一宇」 youtube.com/watch?v=TCtwwO…
猪口邦子議員の質問で「お腹いっぱい」になってテレビを消したため、次に登場した三原じゅん子議員の「八紘一宇の考えは、日本がどう立ち居振る舞うべきかを示している」との超暴言を聞き逃してしまった。麻生太郎大臣はそれを受け「八紘一宇」に肯定的な自説を蕩々と披露する。これが国会のやりとり。
国会議員が国会の公的な質問で「八紘一宇の考え」を礼賛し、自国のあるべき姿の手本だと論じ、現職大臣兼与党副総裁がそれに同調して「八紘一宇の考え」を肯定する。乗り物に乗っている乗客は、自分の乗っている乗り物が移動していることに気づかないことも多いが、今この乗り物は確実に移動している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます