toriiyoshiki@toriiyoshiki さんのツイート。
――地元紙が県政の問題点を指摘してキャンペーンを展開するのはむしろ応援したいくらいのものだが、批判している当事者の(それも読者欄で要求された)「説明」を握りつぶしたり、反論を「圧力」呼ばわりするのは報道機関として尋常のことではない。「泉田叩き」ありき、の姿勢が感じられてならない。〔11:59 - 2016年9月2日 〕——
――マスコミが寄ってたかっての舛添バッシングは記憶に新しいが、あの時でさえ当事者の説明(弁明)を伝えなかったメディアはなかったのではないか。もっとも、舛添さんの説明は「あんまり」だったから却って墓穴を掘ったのだったが…。〔12:22 - 2016年9月2日 〕——
――さらに、泉田さんの出馬取り止めで唯一残った知事候補の森民夫長岡市長。この人が日本会議新潟支部長であることはさておいても(俺も知らなかった)、市長会の名で泉田弾劾文書を公開した当事者であり、それも市長会に諮ったものではなかったと加茂市長に暴露されている。それは報道すべきでないかな。〔12:31 - 2016年9月2日 〕——
――地元紙が県政の問題点を指摘してキャンペーンを展開するのはむしろ応援したいくらいのものだが、批判している当事者の(それも読者欄で要求された)「説明」を握りつぶしたり、反論を「圧力」呼ばわりするのは報道機関として尋常のことではない。「泉田叩き」ありき、の姿勢が感じられてならない。〔11:59 - 2016年9月2日 〕——
――マスコミが寄ってたかっての舛添バッシングは記憶に新しいが、あの時でさえ当事者の説明(弁明)を伝えなかったメディアはなかったのではないか。もっとも、舛添さんの説明は「あんまり」だったから却って墓穴を掘ったのだったが…。〔12:22 - 2016年9月2日 〕——
――さらに、泉田さんの出馬取り止めで唯一残った知事候補の森民夫長岡市長。この人が日本会議新潟支部長であることはさておいても(俺も知らなかった)、市長会の名で泉田弾劾文書を公開した当事者であり、それも市長会に諮ったものではなかったと加茂市長に暴露されている。それは報道すべきでないかな。〔12:31 - 2016年9月2日 〕——
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます