のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

法務省がニコ動にヘイトスピーチの動画を削除するように要請

2016年02月14日 10時43分01秒 | 社会運動
佐藤 圭
‏@tokyo_satokei さんのツイート。

――ヘイトスピーチの動画を削除 法務省が要請、初ケース | 2016年2月14日(日) - 共同通信 47NEWS http://this.kiji.is/71327374427111430?c=39550187727945729&s=t … 問題となった動画は2009年11月、在特会メンバーによる朝鮮大学校前でのヘイト。ニコ動などが人格権侵害を理由に削除した。〔6:10 - 2016年2月14日 〕――

経済がにっちもさっちも行かなくなったので、

目晦ましか。

あるいは、

米国からの求められたのか。

何といっても、

安部内閣らしくない

法務省の要請だ。

これに対して、

要請だから強制力の無いにも拘わらず、

一も二もなく、

ニコ動は、

直ちに尻尾を振ったとさ。

しかし、この動画サイトは、

ネトウヨに魂を売って

すでに

「差別禁止」の条項を

利用規約から削除していた。

この点につき、

きづのぶお @jucnag さんが

――削除した「差別禁止」の条項もサクッと復活させたら?ちゃんと整合性取ろうよ。〔8:23 - 2016年2月14日 〕――

と提案されている。

こちらも、

多分、強制力はない。

しかし、ニコ動は、

当然に

受け入れるだろう。

期待している。


〔資料〕

「ヘイトスピーチの動画を削除 法務省が要請、初ケース」

   共同通信(2016/2/14 04:49)

☆ 記事URL:http://this.kiji.is/71327374427111430?c=39550187727945729&s=t

 在日朝鮮人に対する差別的言動などのヘイトスピーチ(憎悪表現)の動画がインターネット上で公開されているのは人権侵害に当たるとして、法務省が複数のサイト管理者に削除を要請し、一部が応じていたことが13日、関係者への取材で分かった。ヘイトスピーチによる人権侵害を抑止するための法務省の措置が、動画削除につながった初のケース。

 法務省は昨年12月「在日特権を許さない市民の会(在特会)」の元代表にヘイトスピーチをしないよう勧告するなど、抑止の取り組みを強めている。今回は被害者側の申し立てに基づく要請で、勧告と同様に強制力はない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿