のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

簡単に真似ができそうでできない、浅田次郎さんの過去の自分に敬意を払い続けるということ

2017年10月06日 18時01分10秒 | 日々の思い
冨永 格‏ @tanutinnさんのツイート。

――「どんなに後悔しても(作品は)直さない。過去の自分に対する敬意を持たないと駄目。今の自分は、未来の自分に恥じない小説を書く。20年後の自分が読んでも感動してくれるような…同時に、過去の自分に敬意を払い続ける。読み返す時の姿勢です」〔15:20 - 2017年10月6日 〕――

〔資料〕

「(語る 人生の贈りもの)浅田次郎:15 過去の自分に敬意、払い続ける」

   朝日新聞(2017年10月6日05時00分)

☆ 記事URL:http://www.asahi.com/articles/DA3S13167866.html



 ■作家・浅田次郎

 代表作はいつ出るか分からないからね。もう出ちゃってるかもしれない。最初からずっと読んで下さっている読者は稀(まれ)だと思う。途中から入る読者は刊行順や何歳の時の作品かは分からないでしょう。

 これはものを作る人間の宿命。ミケランジェロは20代の時に、バチカンの「ピエタ」像を彫…

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (和室ファンド(99%庶民へ再分配・無添加ジャムサンド)海)
2017-10-06 23:14:04
単純に分けちゃいますと、自分の中では彼は右寄りのイメージでしたが、たしか、共謀罪にもしっかりと反対されてた要に思います。こういう方こそ真の愛国者なのでしょう。
返信する

コメントを投稿