のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

これは、つらいな。

2013年05月12日 23時48分16秒 | Weblog
ガブリエル‏@ainokuroko さんの

胸痛むツイートです(リンク)。


――私が飲まないで残す牛乳を、目ざとく見つけて、
「先生、牛乳もう一本飲んでいいですか?」と問う子がいる時、
チクッと心が痛む。
しまった、そっと処分すればよかったな。
私が残すことで子どもがもう一本なんて。
こんな小さな悩み、誰か分かるかな?――

でも、いつか、

「牛乳もう一本飲んでいいですか?」

と尋ねた、

このお子さんも

事実を知るでしょう。

そして放射能を回避できるよう

工夫するはずです。

しかし、他の生き物は、

死に絶えて行くしかありません。

理不尽だけど、

それが現実です。

我々は、

今、しっかり、そのような核開発の不条理を

見つめる必要があります。

人類は、

この地球上、最強の生き物だからです。

まして、我々、日本人は、

三度の被ばくを通して

核の残虐性を知っています。

だから、

ちょっとつらくとも、

実感すべきです。

すなわち、

原発は、

未来の財産を盗み取るものだということ。

また、それとともに、

同じ時代の、

原発の恩恵になど少しもあずかっていない

人びとのささやかな幸せ、

さらに自然そのもの、

見ようとしなければ見えない、

しかし、豊かな

他の生き物の宝である自然を盗み取り、

つかの間に浪費してしまうものであるということ、を

(「核汚染のない牛乳はカネの力で買えるか」参照/リンク)。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿