のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

青木 俊さん / 「私欲のままに政治をし、多くの者が利にあずかろうと群がった、それが安倍時代の5年間だった」

2018年04月16日 09時59分10秒 | 安倍某とそのお友達
青木 俊@AokiTonkoさんのツイート。

――権力を持つと、当然、使いたくなる。仲間に分け前をやりたくなるし、妻にも力を与えたい。そういう幼稚な欲望を抑制できる知性が、国の指導者の必須の要件だ。その当たり前の知性を備えていない者が、私欲のままに政治をし、多くの者が利にあずかろうと群がった、それが安倍時代の5年間だったと思う。〔20:58 - 2018年4月15日 〕――

安倍も醜いけれど、

利にあずかろうと群がった連中は、

もっと醜い。

青木さんのコメントを読んで

思い出したのは、

小野田紀美【自民党 参議院議員】@onoda_kimiさんの

ツイートだ。

――本当に素朴な疑問なのですが…
土日は議員みんな地元とかに帰っていて国会議事堂には誰もいないわけで。すごいシュールというかなんというか…何がしたいんだろう。〔23:03 - 2018年4月14日 〕――

デモ参加者が

いくら大声を抱いたところで、

議員がいないので声が伝わらないということ、

述べたものだろう。

確かに法案審議中でもない日、デモをしても議員との関連で言えば、

あまり意味がないのかもしれない。

しかし、もともと議員に陳情するつもりがないのだ。

興味があれば、

議員の方が出向けばいいという種類の集まりだ。

実際、

デモに理解のある議員さんは、

顔を出していたのではないかな。

「シュール」

というのは、

有権者を候補者に何かをおねだりする子どものように

考えているから出てきたのではないかな、

と思う。

しかし、デモは、

「多くの者が利にあずかろう」として

やるものではない。

政治家が多くの場合、

気づいていない利ではなく、

理を訴えるために終結しているのだ。

集団示威行動とは、

そういうものだよ、ズべ公さん。

自分がその場にいなくても、

TV等を通して

情報を得ていながら、

意味が理解できない小野田紀美のような政治家が存在することが

むしろシュールだ。

ただ、理と言ってもデモ参加者は、

大したことを言ってないよ。

政治家に政治家としての仕事をしろと言っているだけだ。

膿が溜まってんだから、

さっさと税金をみんなのために使えない政治家とか、

国会議事堂から

出て失せろってこったな。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (忠太)
2018-04-17 01:20:34
小野田さん、相撲はできるようですね。
返信する
国会前の事態は。。 (読者の一人)
2018-04-16 14:53:03
小野田はシュールとのたまわっているのか。

「非現実的なものだ」と言うことだ。

国会歩道の柵が決壊し、安倍でさえ一番恐れている

ことが起きたのだ。シュールでなく現実的に。。

小野田、自民公募岡山全県区2016年参議院当選組。

岡山の有権者には、政治的に大人なか?考えても

らいたいと私は思う。

なぜ政治的に大人が必要か。。安倍のおかげで

すっかり日本が駄目になったからだ。

市民3万人の声を小馬鹿にした小野田に期待できる

ものがあるだろうか?

自民には、政治的の頭の軽い『無駄』なのが多す

ぎる。
返信する

コメントを投稿