みんないいか。停電になってるところは、ブレーカー落として。うちの父親自衛官で今出勤したんだけど電話来て、ブレーカー落としとかないと電気通った時に出火するかもしれないから絶対落として。#拡散希望RTお願いします
— ゆ い は 。 (@rabbit_north) 2018年9月5日
「火災 地震」で検索したところ、北海道の情報も。阪神大震災も未明の地震で、あの時は夜明けとともに火災情報が一気に出てきた。道路の寸断と断水で手がつけられなかった。通電火災も多発した。停電してる地域の皆さんは、ブレーカーを落として、電力会社からの連絡があるまで通電したらダメです。
— mipoko (@mipoko611) 2018年9月5日
巨大な使用済み燃料保管プールの水が漏れることを
想定した場合の対策を練れ。漏らしてはならない。
水がプールから無くなれば、工場内に人は居られなくなる上、地球の北半球が被曝、壊滅するレベルの問題を起こす。
3.11では震源の北部が破壊されずに残った。今回は襟裳岬、八戸沖の交点での海溝型地震の前兆と考えるべきだ。北海道では苫小牧を中心とした回りで、昨年から今年は地震が数多く発生してきた。
ttp://www.marino.ne.jp/~rendaico/ainugakuin/e0011938_16494167[1].jpg
といった惨憺たる虐殺死体と化した
一方、救助に奔走したのは米国のみであった