「シンパイ停止」を、何か「ガスの供給停止」のような意味にとって、「土砂崩れ」「家屋倒壊」「大規模停電」と同類の単語だと思っている、という解釈が自然では?? https://t.co/bqIGSn1gap
— buu (@buu34) 2018年9月7日
<追記>
hotaru.iy@asyura11さんが
こんなコメント。
――文脈、支離滅裂。
被害報告を一つ一つ確認しないでそのまま口にしている気がする。
心肺停止って人の命にかかわることをこんなふうにさらっと流してしまうこの人の底知れぬ心の冷たさを感じる。〔9:08 - 2018年9月8日〕――
心肺停止は、
死亡と同じ意味に解しているのだろうな。
菅官房長官が
安倍首相のした『16人の方が亡くなった』というアナウンスにつき、
正しくは、
死者9人と心肺停止7人でした、と訂正したことでも頷ける。
☆ 記事URL:https://www.msn.com/ja-jp/news/hokkaidoquake/
ただ、このニュースで
誤った情報提供したのは安倍晋三なのだから、
このおっさんに
謝罪会見させるべきだ。
一事が万事、この調子で文脈不明な報道がなされる日本のメディア事情、
我々は、
もっと直視してよさそうだ。
「心肺停止」と聞けば、
安倍は即座に「はい、死にました」と受け取ってくれるのだ。
怖いじゃないか。
父親が危篤のとき、
ゲームで遊びまくっていた人間だけのことある。
2018年9月8日朝 記
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます