サイト「めげ猫「タマ」の日記」に
「農業が盛んな二本松市の2017年の葬式は15%増、そうでもない相馬・南相馬は別」に
農業の活発度と葬式数を比較した記事があります。
二本松市は、
農業が活発なようです。
下のデータがそれを示しています。
「図に示す通り福島県二本松市の農業生産額は3位の約47億円です。上位2市(郡山市・福島市)が人口30万人規模の市に対し二本松市は人口6万に満たない小さな市です。同市は福島県のなかで農業が盛んな市です。」(上掲サイト)
とのことです。
二本松市の各年(通年)の葬式(死者数)の推移は
次の通りです。
「 図に示す通り事故があった2011年に急増し、その水準を維持しています。数値を記載すると
2010年1年間 674人
2017年1年間 774人
で15%増えています。このような事が偶然に起こる確率を計算したら0.9%でした。」(上掲サイト)
旧避難地域を挟んで反対側(東側)に相馬市・南相馬市はどうか――。
位置関係は、
下図の通りです。
「農業生産額は二本松市に比べ小額です。2市合わせて21億円で二本松市の半分以下です。人口は合わせて9万人弱なので、農業は盛んではありません。」
一方、相馬・南相馬市の各年・合計の葬式の推移は、
下図の通りです。
葬式数が2011年、突出して跳ね上がっていますが、
それ以降は、
元に戻っています。
原発事故後、農業に復帰した者がほとんどいないせいでしょう。
この7年間、福島は汚染されたままです。
相馬市の二本松市に対する上の位置関係を示す図を見れば、
明らかです。
除染業を営む清水建設の子会社の
役員らは、
年間43億円の報酬を得ていたことが判明して
話題になりました
(拙稿「除染ビジネスで、福島の清水建設子会社の役員が年間、43億円報酬。野球大会応援」参照)。
☆ 記事URL:http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/3090f9eb07e7512dcd34061db9bb7ffe
そんな大金を手にしたのだから
大層、除染されたに違いないと思うのは、
素人の浅はかさです。
地元には、
除染された効果がまるでないようです。
それでも安倍出戻り総理や東京電力は福島産は「安全」と主張しています。
そして
「福島県産等食品に対する輸入規制の緩和を要請」など
(官邸:平成29年7月6日)日EU共同記者会見参照。*https://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2017/0706kaiken.html)
したりしているようです。
しかし、事故前に「安全」を連発して、
事故を起こし、その後、放射のの数値が依然と高い数値を示しているのに、
なぜに「安全」と断言できるのか
理由が不明です。
上掲ブログの管理人、めげ猫さんによると、
「福島を代表する冬野菜にニラがあります」とあります。
飼って食べてあげたいとは思います。
しかし、福島で
農業に従事する方の死亡率が
非常に高い
という話を聞くと食べれないです。
地元いわき市でも、
スーパーのチラシには福島産ニラはないと言います。、
「農業が盛んな二本松市の2017年の葬式は15%増、そうでもない相馬・南相馬は別」に
農業の活発度と葬式数を比較した記事があります。
二本松市は、
農業が活発なようです。
下のデータがそれを示しています。
「図に示す通り福島県二本松市の農業生産額は3位の約47億円です。上位2市(郡山市・福島市)が人口30万人規模の市に対し二本松市は人口6万に満たない小さな市です。同市は福島県のなかで農業が盛んな市です。」(上掲サイト)
とのことです。
二本松市の各年(通年)の葬式(死者数)の推移は
次の通りです。
「 図に示す通り事故があった2011年に急増し、その水準を維持しています。数値を記載すると
2010年1年間 674人
2017年1年間 774人
で15%増えています。このような事が偶然に起こる確率を計算したら0.9%でした。」(上掲サイト)
旧避難地域を挟んで反対側(東側)に相馬市・南相馬市はどうか――。
位置関係は、
下図の通りです。
「農業生産額は二本松市に比べ小額です。2市合わせて21億円で二本松市の半分以下です。人口は合わせて9万人弱なので、農業は盛んではありません。」
一方、相馬・南相馬市の各年・合計の葬式の推移は、
下図の通りです。
葬式数が2011年、突出して跳ね上がっていますが、
それ以降は、
元に戻っています。
原発事故後、農業に復帰した者がほとんどいないせいでしょう。
この7年間、福島は汚染されたままです。
相馬市の二本松市に対する上の位置関係を示す図を見れば、
明らかです。
除染業を営む清水建設の子会社の
役員らは、
年間43億円の報酬を得ていたことが判明して
話題になりました
(拙稿「除染ビジネスで、福島の清水建設子会社の役員が年間、43億円報酬。野球大会応援」参照)。
☆ 記事URL:http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/3090f9eb07e7512dcd34061db9bb7ffe
そんな大金を手にしたのだから
大層、除染されたに違いないと思うのは、
素人の浅はかさです。
地元には、
除染された効果がまるでないようです。
それでも安倍出戻り総理や東京電力は福島産は「安全」と主張しています。
そして
「福島県産等食品に対する輸入規制の緩和を要請」など
(官邸:平成29年7月6日)日EU共同記者会見参照。*https://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2017/0706kaiken.html)
したりしているようです。
しかし、事故前に「安全」を連発して、
事故を起こし、その後、放射のの数値が依然と高い数値を示しているのに、
なぜに「安全」と断言できるのか
理由が不明です。
上掲ブログの管理人、めげ猫さんによると、
「福島を代表する冬野菜にニラがあります」とあります。
飼って食べてあげたいとは思います。
しかし、福島で
農業に従事する方の死亡率が
非常に高い
という話を聞くと食べれないです。
地元いわき市でも、
スーパーのチラシには福島産ニラはないと言います。、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます