皆様、おやすみなさいませ☆彡
いつも、ありがとうございます?
ゆっくりと寛ぎの夜をニャ? pic.twitter.com/w07hfrms3i
@gyonikunet 人生の先回りをして、自分を裁こうとしてませんか。そんなものは他人任せでいいのですよ。あなたが今、すべきことって、目の前に飛んでくるボールをきちんと見ること。そして打つことです。昔、登山家が山に登る意味を問われて「そこに山があるから」と答えました。
@gyonikunet 名言です。人生の意味づけは、人間の能力を超えているのではないですか。パッションという映画、僕も観ました。キリストは、十字架上で「神は我を捨て給うたか」と嘆きますね。あの言葉が人の生の意味を問うことの無駄を教えているように思います。
凄いですね。タモさんが変な論文で登場したときにも感じたことだけど、こういう人たちが国防の中枢を担う立場にあったことには、ちょっとゾッとしますね。⇒朝日新聞社は反日諜報機関て?ある - 佐藤守(元航空自衛隊空将) blogos.com/outline/97101/
自分を売り込むサムライって、サムライじゃないでしょ。
っていうか、サムライという人たちの最も大切な美点って、押し付けがましく自己アピールしないところだったんじゃないの?
仲井真さんは辺野古「容認」じゃなくて「積極的推進」ね。お間違えないよう。/okinawatimes.co.jp/article.php?id…
「規制委員会は九電の代弁者にすぎず、まるで〝子どもの使い〟。これほど杜撰な審査は無効だ」石橋教授 blog.goo.ne.jp/mayumilehr/e/2… @maumi11さんから
実質賃金下がり物価は上がる 総務省
総務省9月の家計調査、物価指数を公表
jacom.or.jp/news/2014/11/n…
「勤労者世帯の実収入」は、25年10月以降12カ月連続の減少
物価は上昇
これがアベノミクス pic.twitter.com/vxioXbaECo
ジャパニーズカルチャーが外国人にとって「クール」であるのだとすれば、その理由の大きな部分は、決して自己宣伝しないストイックさに負うところが大きかったと思うのですが。
大阪市ヘイトスピーチ規制条例制定を目指す取り組みについて、今朝の朝日新聞さんが記事にしていただいています。春先から粘り強く取材を重ねていただいた記者さんです。次は、慎重論を説得できる早く条例案を示すので、後押ししてくださいね。 pic.twitter.com/L3Lwa1VwYr
『Newsweek』によると、米軍の元兵士の一日の自殺数は18人。一般のアメリカ人と比べると、男性兵の自殺率は2倍、女性兵は3倍にのぼり、更に帰還兵の60%以上が失業、16%が心的外傷後ストレス障害を患っているという。戦争は甘くない。 pic.twitter.com/DZiIH84ZLu
ものごとの多くは「常識か非常識か」を基準に適否の判定ができます。でも、それができない人が増えた。だから法律がひたすら増える。「繁文縟礼」というのは要するに「頭が悪い」ということなんだけれど、それさえわからない人で世の中は埋め尽くされつつあります。
ECB(欧州中央銀行)総裁の表明を受け、為替市場ではユーロが対ドルで約2年ぶりの安値となる1ユーロ=1.238ドル程度まで下落しています。
ユーロ/USドルの為替レートの推移
ecodb.net/exec/trans_exc… pic.twitter.com/Iz0JGiZ9nt
消費増税分5兆円のうち社会保障はわずか1割。年金削減、保険料アップ、配偶者控除廃止、労働者派遣法改正、等々。
端的に言えば、安倍政権というもの自体がある意味、国民に対する『パワーハラスメント』だということ。 pic.twitter.com/UjYfQ3JocP
【わたしは裁判になって良かったと思いました。】
『人にかける迷惑はあたり前なのか?』
『自分さえ良ければ、人が困ろうが平気はあたり前なのか?』
違うと思います。
公の場はどう判断するのでしょうか。
人間が写っている最古の写真(1838)がこれとか。靴磨きを受ける人の姿。露光時間が7分なので動くものは写らない。The first photograph of a human being mashable.com/2014/11/05/fir… pic.twitter.com/7xQVXiZcsj
@msxpv16 「産経爆弾」(ごとき?)が「朝日」に着弾する時代になろうとは・・・・。恐ろしいことです。
…そもそも「紙の船」に「爆弾」を使うがごとき政権側、いつもながら笑われちゃってますね。@mas__yamazaki pic.twitter.com/ekOotLpzJl
報道ステーションが、「京大への公安不法進入事件」を取り上げた。本来なら法を遵守すべき公安警察自ら「不法行為」をしているというメチャクチャな事態が公然と行われている我が日本、こんな風にどんどんオカシクなってきているが、バラエティ番組とかで、アハアハ愉快に笑っている人たち、大丈夫か?
異論・反論と向かい合うのは大事なことなんだけど、異論・反論を手段にして自分の孤独をいやしたいという目的を果たそうとする動機の人は、主訴が違うために議論が建設的にはならない。要するに、自分の意見をなんでも肯定してほしいと望んでいることに無自覚な人は、むずかる赤ちゃんのようなもの。
週刊ポスト11月14日号
→怒りの政局大特集:安倍内閣、炎上
①スクープ!野田聖子が「うちわ」と「クオカード」を支援者に配っていた
②辞任決定的大スクープ:江渡聡徳防衛大臣、政治資金「800万円」を私物化していた
③政治腐敗を追求しない大新聞の記者は政治資金で接待漬けされていた
【おそロシア】露のプーチン大統領が世界一影響力のある人物に!2位オバマ大統領、3位習近平国家主席、安倍首相は63位に!
saigaijyouhou.com/blog-entry-441…
4位ローマ法王
5位メルケル首相
38位孫正義氏
安倍は63位(笑) pic.twitter.com/5BrOQ9Gv5J
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます