のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

台風21号の影響で関空に3000人以上が閉じ込められる

2018年09月04日 22時37分33秒 | 自然災害



関空に足止めされている方が

こんなツイート。




5日間、

大変だぞ。

気分転換にジュースを飲むぐらいしかできなくて

どこにも行けない。

それに冷房がとても利いていて

寒いらしい。

女性の一人客などの場合、

さぞや心細いだろうなと思う。

ところで、

あみてぃ~✈︎と言われる方の次のジョーク・ツイートがとても可愛いので、

この方を勝手に実況中継者とさせてもらった。

――明日、関空から出れるなら仕事あるけど帰っていい?〔21:12 - 2018年9月4日〕――



<追記>




2018年9月5日未明 記


<追記ー2>

一体、何人、取り残されているのだろう。

共同通信がまず、

2650人というそれらしい数字を上げていた

(同紙「関西空港に取り残されたのは2650人」参照)。

☆ 記事URL;https://this.kiji.is/409669868947752033

それから毎日新聞が

3000人以上という数字を挙げた

(同紙記事「台風21号 7人死亡 関空に利用客ら3000人以上残る」参照)。

☆ 記事URL:https://mainichi.jp/articles/20180905/k00/00m/040/090000c

場内アナウンスか何かあったのだろうか、

前出、あみてぃ~✈︎@JAL_JL60さんが5000人だという。



検索すると、

この情報は、

共同通信が発信している。

夕方7時半頃、同通信社は100人以上と言っていた。

それと較べると、

50倍に膨れ上がった。





2018年9月5日早朝 記



<追記>

あみてぃ~✈︎さんが帰路に就いたというとこで、

取り残された人は

居なくなったと思ったら、

大多数はまだ取り残されたままだということだ。

それで、

経産省は、

西日本の豪雨災害と同様、

コンビニの食料調達に全力というけど、

自衛隊の車両持ち出して、

なぜ、運び出してやらないんだ?





自衛隊を憲法に「軍隊」と規定する旨を主張している向きがあるが、

それよりも同隊は、

災害の救助を主要な任務だということ、

きちんと確認しておく必要がある。

何だか今のままでは、

自衛隊はコンビニの救援隊だ。

時には、

入浴サービスをしますってか。

ふざけるなよ。

金にならないことは何にもしないというなら、

自衛隊の規模を縮小しろ。

それが国民の大多数の気持ちだと思うぞ。


2018年9月6日朝 記



<追記ー2>

泊原発のため、

関空の話は目立たなくなっている。

しかし、立ち往生している人が減ったわけではない。

大変なストレスを抱えながら、

待機していることだろう。早く自宅に返してやれよ。




2018年9月6日朝 記


<追記ー3>




2018年9月6日昼 記



<追記ー4>

さっき、関空は、明日から再開って

言ってなかったか。

それなのに、わぁ、取り残された人、8000人に増えてるぞ!




2018年9月6日昼 記



<追記ー5>

関空、明日から再開って、言っていたのは安倍だったようだ、

それも空港運営会社の頭越しで裏取りもせず。







2018年9月6日夜 記



<追記ー6>




2018年9月6日夜 記

最新の画像もっと見る

コメントを投稿