のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

豆腐を作る手間を考えると、適正価格は、一丁200円以上だという

2017年05月16日 01時53分40秒 | 経済生活
毛ば部とる子‏ 
@kaori_sakaiさんのツイート。

――倒産相次ぐ豆腐業界 「適正価格は一丁200円以上」と専門家が警鐘
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170514-00010001-abemav-bus_all&p=1 …
⇨ドイツで地元製の豆腐をたまに買うが、2.5ユーロする。高いな、と思って買うけど、そのくらいしないとおかしいんだね。〔15:51 - 2017年5月15日 〕—―


上掲ツイートにリンクされている

サイト「AbemaTIMES」が豆腐業界の悲鳴を伝えていた。

――豆腐の原料となる大豆の価格は高止まりしたままで、生産量も少ない国産は安定的な供給も難しい。いづみやはかつて、1日15万丁を作ることができる工場を持ち、大手スーパーなど約100社と取引をしていたが、約10年前にスーパーとの取引を停止し、現在は直売所など、地元客向けに販売を行っているという。—―


最新の画像もっと見る

コメントを投稿