安倍がいないんなら、
喚問すべきは昭恵だろう。
前川氏だけ呼んで安倍を引きずり出さないのでは、
不公平だ。
真相解明にもつながらない。
二階は、
党を挙げて安倍首相を守ると言っているが
実際は
安倍を世論の敵に回すお手伝いをしているだけと思う。
腰巾着野郎め!
ま、自分が憎まれるんではないから、
いいかってなもんだ。
将棋で王将がいなければ詰められることはないわけだが、
自分の都合だけで物を考え過ぎだ。
そんなもの、
王将を守ったとは言わないぞ。
喚問すべきは昭恵だろう。
前川氏だけ呼んで安倍を引きずり出さないのでは、
不公平だ。
真相解明にもつながらない。
二階は、
党を挙げて安倍首相を守ると言っているが
実際は
安倍を世論の敵に回すお手伝いをしているだけと思う。
腰巾着野郎め!
ま、自分が憎まれるんではないから、
いいかってなもんだ。
将棋で王将がいなければ詰められることはないわけだが、
自分の都合だけで物を考え過ぎだ。
そんなもの、
王将を守ったとは言わないぞ。
真正面を向けないシンゾー。逃げ回るシンゾー。決まって海外だという逃避行。
まるで容疑者不在の裁判のようなもの。
参考人は嘘を吐く必要がないので、誠実な対応の前川さん。
選挙後に敗戦の弁が聞いて呆れます。自分で何を言ったか分かってないの?この舌先三寸。
そして舌の根も乾かぬ内に。
佐川今日付けで御栄転~!
国民をバカにしてやしませんか?
しかも、前川さんへ天下りナンチャラとか言っておきながら、これだから自民党はダメなんですよ!悉く、一事が万事ダメ!
日本を壊す気か!誠実って言葉を知らない自民党。
佐川理財局長「栄転」に波紋 与党からも「あしき前例」
財務省は4日、佐川宣寿(のぶひさ)・理財局長(59)を5日付で国税庁長官とする人事を発表した。
佐川氏は学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題の国会答弁で事実確認や記録の提出を拒み続け、「真相解明を阻んでいる」と批判を浴びただけに、与野党から疑問の声があがっている。
国有地売却問題では、8億円の大幅値引きや安倍晋三首相の妻、昭恵氏の関与など数々の疑問が指摘された。
佐川氏は連日のように答弁に立ったが、売却の経緯などの具体的な説明は避け、法令の説明などに終始する姿勢が目立った。
自由党の森ゆうこ氏は「首相を守るため、『ありえない』答弁を平然と繰り返して栄転された」と批判。与党の閣僚経験者も「事実に背を向けてでも、官邸の意向に従っていれば出世できるというあしき前例になる」と、起用した政府の姿勢を疑問視する。
国会で向き合った共産党の宮本岳志氏は「場合によっては国民に記録提出を求める立場の国税庁トップになる人は、私に面と向かって『記録がありません』と言い続けた人物だ」と指摘した。
NPO法人「情報公開クリアリングハウス」の三木由希子理事長は「佐川氏の答弁は国民の怒りに油を注ぐだけで、必要以上に政府の信頼性を失わせた」と指摘。「守るべきものは国民への説明責任ではなかったことは明確だ」と話す。
今回の人事については「社会の理解を得ようとしなかった官僚を、税を取り扱う国税庁長官にすることで、政府は何を彼に委ねたのか。今後の佐川氏の言動は気にかけていく必要がある」と述べた。
佐川氏は国有地の売買契約交渉がほぼ終わっていた昨年6月17日、いまの迫田英典・国税庁長官(57)の後任として理財局長に就任。理財局長から国税庁長官に就くのは佐川氏で4代連続で、省内でも今回の人事は「順当」(幹部)との見方が強い。国会対応については、「官邸はよくやっていると評価していた」と話す財務省幹部もいる。
麻生太郎財務相は4日の記者会見で、佐川氏について「丁寧な説明に努めてきた。特に瑕疵(かし)があるわけでもない」と評価。国税庁長官への起用については「国税庁次長や大阪国税局長といった税の関係をいろいろやっているので適材だ」と強調した。
このほか、首相夫人付の政府職員や森友学園の籠池泰典・前理事長と土地取引をめぐって直接やりとりしていた理財局の田村嘉啓・国有財産審理室長は、1日付で福岡財務支局理財部長に異動した。財務省は、田村氏が着任から3年弱たち、前任者も同じ福岡財務支局に異動していることから、「通常の人事で森友問題は関係ない」としている。
また、問題の国有地の売却価格算定について国会で追及された国土交通省の佐藤善信・航空局長(57)は7日付で退任する。
朝日新聞社7月4日 20時47分
敢えて全文失礼します。
臨時国会開かないのはおかしいですよ。
いつも卑怯な手ばかり使う安倍晋三。