のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

ハイデルベルク(独)大学がSTAP現象(細胞の多能性)を確認した。

2016年05月15日 04時32分07秒 | STAP細胞
うえっち@中年キックボクサー@braziliankick さんのツイート。

――STAP現象の確認に成功、独有力大学が…責任逃れした理研と早稲田大学の責任、問われる(Business Journal) - Yahoo!ニュース http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160514-00010004-bjournal-soci …
※やっぱりね。医学の常識が変わる。必死で否定してた奴らどうすんの?〔12:24 - 2016年5月14日〕――


上掲ツイートにリンクされたサイトに

ジャーナリスト・大宅健一郎さんの次のような記述があった。

―― 一部の専門家は、小保方氏がSTAP細胞のレシピ(詳細な作製手順)を公表するサイト「STAP HOPE PAGE」を開設した際にも、「STAPを今さら研究する研究者は世界にどこにもいない」と批判していたが、それが完全な間違いであったことが証明された。

 ネイチャーのSTAP論文が撤回された理由は、小保方氏が発見した「STAP現象」の否定ではなかったことは前回記事で述べた通りである。

 小保方氏の人権を蹂躙するかのようなマスコミがつくり上げた世論に同調し、常識を逸脱した禁じ手まで使って論文をなきものとして責任逃れをした理研や早稲田大学と比べ、真摯に生物学的現象を追究するハイデルベルク大学のニュートラルな姿勢は、科学に向き合う本来のあり方を教えてくれる。

 ハイデルベルク大学が発表した今回の論文によって、STAP現象に対する世界的な関心が再び高まっていくかもしれない。――

☆ 記事URL:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160514-00010004-bjournal-soci&p=2

僕は、

小保方さん叩きに

理研の

彼女の研究を盗み取る野心と

その失敗を感じた。

だから全力で

小保方さんを援護した。

今回、STAP現象の確認がなされ、

援護のし甲斐のあったことを喜んでいる。

しかし、それにしても、

日本は、

どうしてこうも若い娘さんとなると

目の色を変えて

バッシングしたがるのだろう。

形を変えて、

今、ベッキーの身の上に降りかかっている、

圧力は、

小保方さんに対するそれと同じことではないか。

場違いなようだけど、

一言だけ、

ベッキー擁護論を記しておく。

恋は、

思案の外なのだよ、

STAP現象が

逆境で燃え上がる恋の炎である如く。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿