のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

日経先物、とうとう15000円台に

2016年01月21日 08時45分49秒 | 経済生活

転載元:毛ば部とる子‏@kaori_sakai さんのツイート〔2:40 - 2016年1月21日

岩上安身 ‏@iwakamiyasumi さんによると、

――東京は真夜中1時過ぎの今、ニューヨーク市場は一時下げ幅400ドルを記録。明日の東証、今日以上の暴落となるかも。〔1:09 - 2016年1月21日 〕――

とのことです。

岩上氏の

上掲ツイートにある「今日」とは、

20日の株価変動です。

東京新聞は、

「下げ幅はことし最大。終値は日銀が追加金融緩和を決定した2014年10月31日以来、約1年3カ月ぶりの安値で、追加緩和の株高効果が帳消しとなる水準に近づいた」

と伝えています(下記〔資料〕参照)。

機械的に考えるなら、

これより、なお400ドル幅で

本日、暴落すると見てよいようです。

1㌦を100円の為替レートで計算すると、

4万円の下落となります。

2014年10月頃、塩崎厚労相は、

「リーマンショックの時のように株価が下がり切った時こそが、株を買うチャンスだったんです」

と言ってました。


転載元:徳永みちお‏@tokunagamichio さんのツイート〔16:34 - 2016年1月20日

今年になって下がりっぱなしです。

個人的に

株の買い増しをしたのかどうか、

聞きたいですね。

もし、していないのならなぜか、

説明をお願いしたいです。




〔資料〕

「東京株今年最大632円安 投資マネーの逃避加速」

   東京新聞(2016年1月20日 18時55分)

☆ 記事URL:http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016012001001336.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿