のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

福島NHK / 「自主避難者への住宅支援打切り」

2015年06月15日 23時37分25秒 | 福島事情
タニ センゾー @Tanisennzoさんのツイートです。

――“自主避難者”  かってに逃げた、とでも。

自主避難者への住宅支援打切り 福島
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055570121.html?t=1434374902376 …
・さ来年3月まで
・避難区域以外の地域から避難している人はおよそ3万3000人
・県は新たな支援策も検討 〔22:35 - 2015年6月15日 〕――

〔資料〕

「自主避難者への住宅支援打切り」

   NHK/福島県(2015年(平成27年)6月15日[月曜日])

☆ 記事URL:http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055570121.html?t=1434374902376

東京電力福島第一原発の事故で避難指示が出ている区域以外から自主的に避難している住民が無償で入居している「借り上げ住宅」について、福島県は無償での提供を再来年3月で打ち切ることを決めました。
一方、県は、収入が低い世帯への家賃の補助など新たな支援策を検討するとしています。
これは、15日福島市で開かれた県の復興推進本部の会議で報告されました。
原発事故で避難している住民が民間のアパートやマンションなどに無償で入居できる制度は、「借り上げ住宅」や「みなし仮設」と呼ばれ、国と県が1年ごとに協議して入居の期限を決めることになっていて、現在の期限は来年3月までとなっています。
このうち避難指示が出ている区域以外から避難しているいわゆる「自主避難者」への住宅の無償での提供について、県は、家賃を実質的に負担している国と協議した結果、再来年3月まで1年間の延長を行った上で、それ以降については打ち切ることを決めました。
すでに避難指示が解除され、現在は自主避難の状態となっている地域の住民についても、再来年3月で提供を打ち切るということです。
福島県で震災と原発事故によって避難している人は今も11万2000人あまりにのぼり、このうち避難区域以外の地域から避難している人は、およそ3万3000人で、その大部分が放射線による影響などを避けようと避難した自主避難者と見られています。
福島県は、打ち切りに伴って、「借り上げ住宅」などから県内の住宅に引っ越す際の費用の補助などを今年度中にも始める方針で、収入が低い世帯への家賃の補助など新たな支援策についても検討するとしています。

06月15日 19時52分

最新の画像もっと見る

コメントを投稿