のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

原爆症のこと――肥田先生のお話

2012年03月13日 04時57分16秒 | Weblog
ぬまゆさんがブログを閉じられたようです。

何回か

訪問した印象でいえば、

この方自身は、大変に強いです。

ただ、彼女の自分の体に生じた病変についての

報告を冷静に受け止められない人が

多すぎて

ブログに寄せられる

コメントのおぞましさに

辟易としました。

一言で言って、

訪問者が

偏見を持ちやす過ぎて、

聞く耳持たず、なんですな。

思うに、支えることは

支えられること。

それを、

さまざまな症状で苦しんでおられる

ご当人からお話を聞く時点、

言わば、交流の出発点で転ばれ、理解できなさそうでした。

そこで是非、

原爆症の方々に「支えられた」と認める一人の医者、

肥田舜太郎先生の声を

伝えたく、

インタビューの様子を収めた

動画を紹介します。



肥田先生のお話① どのような心構えで福島の人と向き合うか




肥田先生のお話② 原爆症の人たちとどのように接したか



肥田先生のお話③ 被曝者の差別について

最新の画像もっと見る

コメントを投稿