のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

日刊ゲンダイの記事に惑わされてはいけない ~ 自民148議席で充分に危険水域だ

2014年12月03日 12時25分55秒 | マスコミ論
昨日から、

ずっと考えていることに

なぜ、日刊ゲンダイは、

12月2日付の記事、

「きょう公示の総選挙 ほとんど誰にも関心なし この国の民主主義はこれを境に消滅する」で

殊更に自民300議席獲得の危険性を

突如訴え出したのか、

ということがあります

(拙稿「さよなら 安倍政権 自民党議員100人落選キャンペーン」参照。〔資料〕として上掲日刊ゲンダイの記事を転載してあります。*http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/6a899dfb09f9cfc3c8b830426a04b831)。

その前日は、

自社の263議席より

少ない獲得数を予想したマスコミに

噛みつくような

論調で批難してました

(拙稿「何を基準にして誰に1票を投じるか ~ 上杉隆氏の問いかけ」
*http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/48fc69dbec54f1fc0aa20cd69d7d12ce)。

それが一夜明けた途端、

300議席獲得の可能性があると騒ぎ出したのです。

その君子豹変ぶりに驚きます。

思うに、これは、

「兜町(日本のウォール街)の期待する自民党獲得議席数」

(*http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/14b0fe4fa28b5ad54e112a41cd94bca4)は、

300議席だとする

情報に振り回された結果なような気がします。

どうしても自社情報である選挙予想と食い違うので

朝日新聞の

「(選挙に)大いに関心がある」層が21%だったという

数値を持ち出したのでしょう。

これによって、

責任を回避するとともに、

「兜町」の緊迫感を拡散して

日本の

投資家たちの株の投げ出しを

防止しようとしたのかもしれません

(このメディアは、外資系ですので、

外国投資家の利益を守ることにメリットを有します)。

実際、現実問題として自民党の獲得議席数の可能性が300もあるのなら、

兜町で生じている戦々恐々とした雰囲気は、

杞憂だということになります。

僕がブログで

「さっさと日本株を売りさばいたおいた方がいい」

とまで言い切ったことと

重ね合わせて考えてもらいたいです

(上掲記事「兜町(日本のウォール街)の期待する自民党獲得議席数」参照)。

自民党の獲得議席数が300だと予想していたとしたら、

たとえ過半数148議席の確保で

安倍某が

居残る事態が生じても、

なんだか勝ったような錯覚にとらわれるでしょう。

しかし、安倍某が

居座る限り、

これからの日本、

何が起こるかわかりません。

たとえ過半数を確保しただけでも

生じる結果は、

300議席獲得した場合と同じだということ、

盲点です。

そういう意味では、

日刊ゲンダイの記事は、

明らかに危機を曖昧化する働きをします。

そのことを

改めて、確認して頂きたいと思います。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2014-12-04 21:16:55
君子豹変は本来、徳の高い人は間違いをすぐに改めるという意味を持ちます。

反日在日左翼のあなた様には難しい日本語は理解しがたいかと思いますが、もっとうまく日本人のふりをしないとすぐバレますよ。

あと、ご自分にとって都合が悪い結果を全て不正選挙だと言い張るのはみっともないですよ。
返信する
ネトウヨ捕獲 (忠太)
2014-12-30 20:19:52
君子豹変は、じんわりと変わるような変化を言います。丁度、あなたのような小人が大人の顔色を見て態度を改めるような変化です。無教養ぶりが面白いので、ここに晒しておいてあげます。
返信する
Unknown (忠太)
2014-12-30 20:27:15
言い忘れた。
不正選挙を問題視するのは、国民主権を蔑ろにする行為だからだ。自分の都合は、関係ないよ、お馬鹿さん。
返信する

コメントを投稿