20日発行の日刊ゲンダイに
「異次元緩和という禁じ手を2年も続けて、発展途上国のごとく、円安誘導にシャカリキの安倍政権。一方、中国は一時の通貨安政策ではなく強い人民元を求めている」
という記述に、日中、彼我両国の金融政策の違いが鮮明だ
(下記〔資料〕参照)。
安倍某は、
一握りの輸出企業頼みの
経済振興策という
目先の
「金だけ、今だけ、自分だけ」
の利益確保に走った。
中国は、
そのような我欲のため、
周りが見えなくなる人間を国のトップに置かなかったため、
我が国のような、
今までの枠の2倍、3倍と
お札を刷る量を増やすという、シンプルではあるが、
破壊的な
金融緩和政策を回避できたということだ。
〔資料〕
「安倍政権では日本が危ない 安倍政権は宿敵中国に完敗した」
日刊ゲンダイ(4月21日付〈20日発行〉)一面記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7c/3d01c66d894ac1f2d48c0895c4128655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7d/33e4046787715ba6060ddaf50b89ca5e.jpg)
典拠:KK@Trapelusさんのツイート〔17:44 - 2015年4月20日 〕
「異次元緩和という禁じ手を2年も続けて、発展途上国のごとく、円安誘導にシャカリキの安倍政権。一方、中国は一時の通貨安政策ではなく強い人民元を求めている」
という記述に、日中、彼我両国の金融政策の違いが鮮明だ
(下記〔資料〕参照)。
安倍某は、
一握りの輸出企業頼みの
経済振興策という
目先の
「金だけ、今だけ、自分だけ」
の利益確保に走った。
中国は、
そのような我欲のため、
周りが見えなくなる人間を国のトップに置かなかったため、
我が国のような、
今までの枠の2倍、3倍と
お札を刷る量を増やすという、シンプルではあるが、
破壊的な
金融緩和政策を回避できたということだ。
〔資料〕
「安倍政権では日本が危ない 安倍政権は宿敵中国に完敗した」
日刊ゲンダイ(4月21日付〈20日発行〉)一面記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7c/3d01c66d894ac1f2d48c0895c4128655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7d/33e4046787715ba6060ddaf50b89ca5e.jpg)
典拠:KK@Trapelusさんのツイート〔17:44 - 2015年4月20日 〕
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます