のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

元ブルガリア原子力安全庁長官ゲオルギ・カスチエフ氏 / 「現在の日本は核戦争後の世界と言っていい」

2016年12月10日 00時24分02秒 | 放射能の脅威
cmk2wl‏@cmk2wl さんのツイート〔15:42 - 2012年1月22日 〕によると、

元ブルガリア原子力安全庁長官ゲオルギ・カスチエフ氏は、

次のように語ったらしい。

「きつい言葉だが、現在の日本は核戦争後の世界と言っていい。セシウムで広島型原爆170発分と言われるセシウムが福島第1原発から環境に放出された。土壌、水、空気、食べ物。日本全体が核戦争の後のように汚染されている」

これが、

客観的な視点というべきなんだろうな。

実は、

この環境下でのオリンピック開催など

とんでもない暴挙だ。

政府は、

自国民に対しても世界に対しても

もっと誠実になるべきだ。


<追記>

市民メディア放送局 @info_9 さんのツイート。

――アーサー・ビナードさん『東京オリンピックは、実現しない。福島の状況はそれどころじゃないとみんな分かってるから。』〔23:45 - 2016年12月10日 〕—―



2016年12月11日未明 記



〔資料〕

「原発事故処理に21.5兆円 自民党部会「根拠を」」

   テレビ朝日(2016/12/09 20:06)

☆ 記事URL:http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000089729.html?r=rss2&n=20161210001109

経済産業省が示した東京電力・福島第一原発の事故処理費用が21兆5000億円に上る試算について、自民党の部会では、「根拠を示すべきだ」との声が上がっています。

 自民党・河野太郎議員:「数字が初めて出てきましたが、経産省は関知しないみたいな数字だったので、議論にならないと思います」
 経産省は、原発事故の処理費用が21兆5000億円に上るとする試算を公表しましたが、その公表資料のなかで「有識者が計算したもので、経産省は評価していない」としています。これに対し、自民党の部会では「正しい試算なのか数字の根拠を示すべきだ」との批判が相次ぎました。また、今回、新たに必要となった賠償費用2兆5000億円を電気料金の値上げで回収する仕組みが検討されていることには、「上限を決めるべきだ」との意見が出ました。
 自民党、原子力政策需給問題等調査会・額賀福志郎会長:「(利用者に)一部を負担してもらいますけども、それは上限を決めなさいと。上限をどれぐらいにすれば、皆の納得をしてもらえるのか」
 一方、原発立地県選出の議員は、「この仕組みがないと福島の賠償や復興が進まない」として、できるだけ早い実施を求めています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿