自民党には
民主主義がないばかりではない。
自由もないんだ。
さて、では、自由とは――。
muno-bot
@bot_muno さんが
うまく定義して下さっているので
紹介する。
――自由に生きるとは、自分で自分の生存に精いっぱい責任を持つことだ。自らに由ることだ。自らをして自らに由らしめることだ。〔23:12 - 2016年3月5日 〕
安倍某、および支持する一味には、
この自由がないんだな。
人の迷惑になることを平気でして、
責任を負わない。
最近は、
成りすましに凝っているようだ。
下の画像を見て下さい。
一見すると、
反・安倍を標榜している人が
書いているようだ。
転載元:サイト「ツイッター速報」の記事「電車のドア広告に反安倍シールをペタッ! これは見苦しい」*http://tsuisoku.com/archives/48007999.html#more
しかし、よくよく考えて、
「民主主義のシステムに基づいて、正規のプロセスを経て、○○総理が誕生」
というような洗脳に近い
表現を
反・安倍の立場に立つ人間が
使うだろうか。
「インチキ選挙」の
問題に斬り込まないにしても、
選挙なんて
庶民にとってブラックボックスだ。
むしろ、その点への
了解なら、恐らく普通にあるに違いない。
まして自民党の支持者でないのに、
国政選挙は公正になされたと
信じ切っている
(もしくは、そう信じさせようとする)
人間は、
如何ほどいるだろう。
自民党は、
得票数からして
わずか2割弱の支持しか得ていない。
それをもって、
「国民からの信任を得た」
と言って、
公約を反古にするのは
まともか
とみんな思っている。
すなわち、
妥当性の欠ける選挙だった。
それを正すために
シールズなど、
若い人たちが正規の手続きを踏んで
デモをしているってわけだな。
ネトウヨ諸氏よ、
確かに、
かの総理大臣は、
君たちの代表らしくおバカではある。
ちなみに、
俺だよ@oredayo8 さんが
こんなこと言っている。
――あ~あ。やっちゃったなあ。甥っ子で政府応援組織を作るなんて末期的症状。
これがヤバイと思わない連中が現政権を支持しているんだろうな。
バカの支持者はバカだとしか言いようがない。〔1:59 - 2016年2月28日 〕――
これだけじゃ、信用できないと思うなら、
自分で反・安倍派で
「国民がバカだから総理大臣がバカ」
という命題を立てている人がいるかどうか
調べてみるがいい。
愚民思想に親和性があるのは、
ナチス政権下のゲシュタポないし日本の憲兵隊のような組織だ
ということが飲み込めるだろう。
ところで、
反・安倍派に愚民思想との
親和性があると
あらぬデマ情報を垂れ流す者は、
北田暁大@a_kitada さんが指摘する
「立憲主義の貫徹を求めデモをする市民をヒトラーユーゲントに安易になぞらえる」
産経新聞の姿に重なるものがある
(同紙記事「安保法反対デモに見る若者の政治利用を憂う ナチス青少年部や紅衛兵にソックリではないか…」参照。*http://www.sankei.com/premium/news/160229/prm1602290006-n1.html)。
同氏は、
この表現を主語にして言葉を続ける、
――(ナチスの)小役人たちの姿を想起せざるをえない。反吐が出る凡庸さ。悪人の名にも値しない〔10:32 - 2016年2月29日 〕――と。
同感だな。
そのトップに君臨すのが
安倍某だ。
所詮、米国という虎の威を借りようとする
キツネだ。
民主主義がないばかりではない。
自由もないんだ。
さて、では、自由とは――。
muno-bot
@bot_muno さんが
うまく定義して下さっているので
紹介する。
――自由に生きるとは、自分で自分の生存に精いっぱい責任を持つことだ。自らに由ることだ。自らをして自らに由らしめることだ。〔23:12 - 2016年3月5日 〕
安倍某、および支持する一味には、
この自由がないんだな。
人の迷惑になることを平気でして、
責任を負わない。
最近は、
成りすましに凝っているようだ。
下の画像を見て下さい。
一見すると、
反・安倍を標榜している人が
書いているようだ。
転載元:サイト「ツイッター速報」の記事「電車のドア広告に反安倍シールをペタッ! これは見苦しい」*http://tsuisoku.com/archives/48007999.html#more
しかし、よくよく考えて、
「民主主義のシステムに基づいて、正規のプロセスを経て、○○総理が誕生」
というような洗脳に近い
表現を
反・安倍の立場に立つ人間が
使うだろうか。
「インチキ選挙」の
問題に斬り込まないにしても、
選挙なんて
庶民にとってブラックボックスだ。
むしろ、その点への
了解なら、恐らく普通にあるに違いない。
まして自民党の支持者でないのに、
国政選挙は公正になされたと
信じ切っている
(もしくは、そう信じさせようとする)
人間は、
如何ほどいるだろう。
自民党は、
得票数からして
わずか2割弱の支持しか得ていない。
それをもって、
「国民からの信任を得た」
と言って、
公約を反古にするのは
まともか
とみんな思っている。
すなわち、
妥当性の欠ける選挙だった。
それを正すために
シールズなど、
若い人たちが正規の手続きを踏んで
デモをしているってわけだな。
ネトウヨ諸氏よ、
確かに、
かの総理大臣は、
君たちの代表らしくおバカではある。
ちなみに、
俺だよ@oredayo8 さんが
こんなこと言っている。
――あ~あ。やっちゃったなあ。甥っ子で政府応援組織を作るなんて末期的症状。
これがヤバイと思わない連中が現政権を支持しているんだろうな。
バカの支持者はバカだとしか言いようがない。〔1:59 - 2016年2月28日 〕――
これだけじゃ、信用できないと思うなら、
自分で反・安倍派で
「国民がバカだから総理大臣がバカ」
という命題を立てている人がいるかどうか
調べてみるがいい。
愚民思想に親和性があるのは、
ナチス政権下のゲシュタポないし日本の憲兵隊のような組織だ
ということが飲み込めるだろう。
ところで、
反・安倍派に愚民思想との
親和性があると
あらぬデマ情報を垂れ流す者は、
北田暁大@a_kitada さんが指摘する
「立憲主義の貫徹を求めデモをする市民をヒトラーユーゲントに安易になぞらえる」
産経新聞の姿に重なるものがある
(同紙記事「安保法反対デモに見る若者の政治利用を憂う ナチス青少年部や紅衛兵にソックリではないか…」参照。*http://www.sankei.com/premium/news/160229/prm1602290006-n1.html)。
同氏は、
この表現を主語にして言葉を続ける、
――(ナチスの)小役人たちの姿を想起せざるをえない。反吐が出る凡庸さ。悪人の名にも値しない〔10:32 - 2016年2月29日 〕――と。
同感だな。
そのトップに君臨すのが
安倍某だ。
所詮、米国という虎の威を借りようとする
キツネだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます