堀 茂樹
@hori_shigeki さんのツイート。
――例えば、仏語入門でêtreの直説法現在の活用形をなぜ学生に一気に全部提示しないのか?1人称単数だけ、2人称単数だけ等と小出しにするのか?全てを学生の頭に詰め込まず徐々に慣れさせるなどという子供扱いは大きなお世話。最近の教授法のこの種の出し惜しみに、向学心の強い学生は苛立っている。〔12:38 - 2016年10月22日 〕—―
これ、実は、
「ゆとり教育」の核心だったと思う。
世上、
「学生の頭に詰め込まず」という
謙抑的な
教授態度の特徴のみ伝わっているのではないか。
松井計@matsuikei さんに見られる
――私も、教育は学校、地域、家庭の三位一体で行われるべきものだと考えますよ。しかし、それは3者が全く同じ考え方のもとに、子供を型にはめて育てるべし、という考え方からではない。むしろ逆で、学校、地域、家庭がそれぞれ異なった多用な価値観で子供に接するべきだと考えています。〔8:47 - 2016年10月22日 〕—―
という考え方も、
僕は「ゆとり教育」的と受け止めた。
理解の仕方、
誤っているのかな。
@hori_shigeki さんのツイート。
――例えば、仏語入門でêtreの直説法現在の活用形をなぜ学生に一気に全部提示しないのか?1人称単数だけ、2人称単数だけ等と小出しにするのか?全てを学生の頭に詰め込まず徐々に慣れさせるなどという子供扱いは大きなお世話。最近の教授法のこの種の出し惜しみに、向学心の強い学生は苛立っている。〔12:38 - 2016年10月22日 〕—―
これ、実は、
「ゆとり教育」の核心だったと思う。
世上、
「学生の頭に詰め込まず」という
謙抑的な
教授態度の特徴のみ伝わっているのではないか。
松井計@matsuikei さんに見られる
――私も、教育は学校、地域、家庭の三位一体で行われるべきものだと考えますよ。しかし、それは3者が全く同じ考え方のもとに、子供を型にはめて育てるべし、という考え方からではない。むしろ逆で、学校、地域、家庭がそれぞれ異なった多用な価値観で子供に接するべきだと考えています。〔8:47 - 2016年10月22日 〕—―
という考え方も、
僕は「ゆとり教育」的と受け止めた。
理解の仕方、
誤っているのかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます