これは、エンブレムではない。
しかし、組織委から使用を控えろとのお達しがあった。
佐野氏の理屈では、
使っていいはずだが――。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/453de47b25652fba90b3b7042bfb0c6c.jpg)
さて、佐野研二郎という、
このプロレスラー顔したおっさんの言葉、
「デザイン」という単語を
「プロレスの技」
に置き換えると、
それなりに意味が通じる。
「技の形が似ているからと言って使ってはいけないとするなら
プロレスは
ショーとして成り立たない」。
ねっ!
適職は、これで決まりジャン。
〔資料〕
「デザイナーの佐野 研二郎氏、ロゴ問題で反論」
フジテレビ系(FNN)( 8月22日(土)18時50分配信)
☆ 記事URL:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150822-00000857-fnn-soci
佐野 研二郎氏が手がけたロゴが、自分のデザインに似ているとして、アメリカ人デザイナーが提訴を検討している問題で、佐野氏は、FNNの取材に文書で回答し、「一定の要件を満たすデザインはたくさんある」と反論した。
今回、文書で回答した佐野氏は、群馬・太田市の公共施設のロゴをめぐる問題で、黒い丸と直線で形成したようなデザインについて、「その要件を満たすデザインは、今、名乗りを上げておられるアメリカのデザイナー以外にも、制作されている方は、世の中にたくさんいらっしゃると思います」としている。
そのうえで、「それが、誰か特定の人のアイデアとして認められ、ほかの人が使えないということであれば、デザインの世界では、できないことがほとんどになってしまうと思いますし、わたしはそうではなく、ほかの誰が使っても、問題のないものだと思います」と反論した。
一方、東京オリンピックのエンブレムについては、「わたしから、使用しないよう、お願いすることは考えておりません」とし、さまざまな意見や批判に対しては、「誤解もあるようですので、丁寧な説明を今後もしていきたい」とコメントしている。.
最終更新:8月23日(日)2時9分
しかし、組織委から使用を控えろとのお達しがあった。
佐野氏の理屈では、
使っていいはずだが――。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/453de47b25652fba90b3b7042bfb0c6c.jpg)
さて、佐野研二郎という、
このプロレスラー顔したおっさんの言葉、
「デザイン」という単語を
「プロレスの技」
に置き換えると、
それなりに意味が通じる。
「技の形が似ているからと言って使ってはいけないとするなら
プロレスは
ショーとして成り立たない」。
ねっ!
適職は、これで決まりジャン。
〔資料〕
「デザイナーの佐野 研二郎氏、ロゴ問題で反論」
フジテレビ系(FNN)( 8月22日(土)18時50分配信)
☆ 記事URL:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150822-00000857-fnn-soci
佐野 研二郎氏が手がけたロゴが、自分のデザインに似ているとして、アメリカ人デザイナーが提訴を検討している問題で、佐野氏は、FNNの取材に文書で回答し、「一定の要件を満たすデザインはたくさんある」と反論した。
今回、文書で回答した佐野氏は、群馬・太田市の公共施設のロゴをめぐる問題で、黒い丸と直線で形成したようなデザインについて、「その要件を満たすデザインは、今、名乗りを上げておられるアメリカのデザイナー以外にも、制作されている方は、世の中にたくさんいらっしゃると思います」としている。
そのうえで、「それが、誰か特定の人のアイデアとして認められ、ほかの人が使えないということであれば、デザインの世界では、できないことがほとんどになってしまうと思いますし、わたしはそうではなく、ほかの誰が使っても、問題のないものだと思います」と反論した。
一方、東京オリンピックのエンブレムについては、「わたしから、使用しないよう、お願いすることは考えておりません」とし、さまざまな意見や批判に対しては、「誤解もあるようですので、丁寧な説明を今後もしていきたい」とコメントしている。.
最終更新:8月23日(日)2時9分
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます