非一般ニュースはアカウント凍結 @kininaru2014111さんのツイート。
――6月1日、外務省は日本総領事館前に慰安婦像が設置されたことへの対抗措置として一時帰国していた森本康敬釜山総領事を更迭、その理由というのが知人らとの会食の席で、自身の一時帰国を決めた安倍晋三首相ら官邸の判断を批判したという驚くべきもの。http://buzzap.jp/news/20170601-suga-maekawa-morimoto/ …〔23:34 - 2017年6月1日 〕――

転載元:マッキ世も末(アベと麻生は学歴もペテン)@akhila7さんのツイート〔22:34 - 2017年6月1日 〕
この場合は、
個人の発言か総領事かを
区別しないんだ!
しかも密告に基づく断罪だ。
いつから日本は、
こんな国になったのだろうか。
〔資料〕
「菅官房長官「前川氏は在任中に言うべきだった」→在任中、友人と食事中に政府批判しただけの釜山総領事が更迭」
BuzZap(2017年6月1日19:10 )
☆ 記事URL:http://buzzap.jp/news/20170601-suga-maekawa-morimoto/
在任中であろうと辞職後であろうと政府批判をする官僚は徹底的に潰すという安倍政権の明確な方針が見て取れます。詳細は以下から。
加計学園問題において菅官房長官は5月25日の記者会見で、前川前事務次官が「行政が歪められている」と証言したことに対して「全く、そういう事実はない。今回の獣医学部新設は国家戦略特区法に基づく手続きを経ており、行政がゆがめられたという指摘は当たらない。前川氏は、自身が責任者のときにそういう事実があったのなら、堂々と言うべきではなかったか」と発言。辞めた後ではなくあくまで責任者であった在任中に堂々と批判すべきだったとの見解を示しました。
しかし6月1日、外務省は今年1~4月に韓国・釜山の日本総領事館前に慰安婦像が設置されたことへの対抗措置として一時帰国していた森本康敬釜山総領事を更迭、後任に道上尚史ドバイ総領事を充てる人事を発表しました。その理由というのが知人らとの会食の席で、自身の一時帰国を決めた安倍晋三首相ら官邸の判断を批判したという驚くべきもの。
まさに菅官房長官の言うように責任者の時に官邸の判断を批判したのですが、その結果は更迭。しかも別段安倍首相や菅官房長官に面と向かって批判したのではなく、ただの知人との食事の席での会話というプライベートな場での発言での更迭です。
在任中なら更迭され、辞職後であれば全国紙を使ってスキャンダル攻勢を掛けられ(残念ながら大失敗しましたが)、官房長官に記者会見の場で個人攻撃を受ける。
これでは、官僚が政府に対してもの申すならどのタイミングであろうと全力で潰すというメッセージにしか見えません。菅官房長官は安倍政権をそうした独裁政権であると誤解させたいのでしょうか?
政府批判の森本康敬釜山総領事、事実上の更迭 – SankeiBiz(サンケイビズ)
――6月1日、外務省は日本総領事館前に慰安婦像が設置されたことへの対抗措置として一時帰国していた森本康敬釜山総領事を更迭、その理由というのが知人らとの会食の席で、自身の一時帰国を決めた安倍晋三首相ら官邸の判断を批判したという驚くべきもの。http://buzzap.jp/news/20170601-suga-maekawa-morimoto/ …〔23:34 - 2017年6月1日 〕――

転載元:マッキ世も末(アベと麻生は学歴もペテン)@akhila7さんのツイート〔22:34 - 2017年6月1日 〕
この場合は、
個人の発言か総領事かを
区別しないんだ!
しかも密告に基づく断罪だ。
いつから日本は、
こんな国になったのだろうか。
〔資料〕
「菅官房長官「前川氏は在任中に言うべきだった」→在任中、友人と食事中に政府批判しただけの釜山総領事が更迭」
BuzZap(2017年6月1日19:10 )
☆ 記事URL:http://buzzap.jp/news/20170601-suga-maekawa-morimoto/
在任中であろうと辞職後であろうと政府批判をする官僚は徹底的に潰すという安倍政権の明確な方針が見て取れます。詳細は以下から。
加計学園問題において菅官房長官は5月25日の記者会見で、前川前事務次官が「行政が歪められている」と証言したことに対して「全く、そういう事実はない。今回の獣医学部新設は国家戦略特区法に基づく手続きを経ており、行政がゆがめられたという指摘は当たらない。前川氏は、自身が責任者のときにそういう事実があったのなら、堂々と言うべきではなかったか」と発言。辞めた後ではなくあくまで責任者であった在任中に堂々と批判すべきだったとの見解を示しました。
しかし6月1日、外務省は今年1~4月に韓国・釜山の日本総領事館前に慰安婦像が設置されたことへの対抗措置として一時帰国していた森本康敬釜山総領事を更迭、後任に道上尚史ドバイ総領事を充てる人事を発表しました。その理由というのが知人らとの会食の席で、自身の一時帰国を決めた安倍晋三首相ら官邸の判断を批判したという驚くべきもの。
まさに菅官房長官の言うように責任者の時に官邸の判断を批判したのですが、その結果は更迭。しかも別段安倍首相や菅官房長官に面と向かって批判したのではなく、ただの知人との食事の席での会話というプライベートな場での発言での更迭です。
在任中なら更迭され、辞職後であれば全国紙を使ってスキャンダル攻勢を掛けられ(残念ながら大失敗しましたが)、官房長官に記者会見の場で個人攻撃を受ける。
これでは、官僚が政府に対してもの申すならどのタイミングであろうと全力で潰すというメッセージにしか見えません。菅官房長官は安倍政権をそうした独裁政権であると誤解させたいのでしょうか?
政府批判の森本康敬釜山総領事、事実上の更迭 – SankeiBiz(サンケイビズ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます