モラルや道徳の問題で一番重要なのは、自由ということだ。自由は最高の規律である。言いかえれば自分の意志で決定することが、人間の最高のモラルなのだ。誰かに言われてやるのでは本物でないし長続きもしない。自由は規律を伴わなければならないという考えは、つまり自由に対する確信がないのである。
21世紀にわれわれが生きるためには、日本は小国なんだという認識が必要なんだ。大国気取りはやめたほうがいいんだ。それがみんなに認識されてくれば、21世紀だって生きられる。しかし大国だと思っていたら、あらゆる部分で21世紀に生き残ることは不可能だ。これが僕の最後の遺言といってもいい。
世界のリーダーたるドイツに導いたワイツゼッカー元ドイツ大統領の功績 | THE PAGE(ザ・ページ) flip.it/luGQa #thepage_jp @thepage_jpから
原発を再開する前の準備(1) 住民避難のタイミング - 武田邦彦 (中部大学)
/…福島の病院は避難と治療が追いつかなかった。また近隣の住民を避難させるバスも用意できなかった。ソ連が1100台のバスを準備したことに比較すると・・・。
takedanet.com/archives/10226…
こういう「再臨界」放射能ダダ漏れどころか、水蒸気爆発起きてもおかしくない
ヨウ素も当然待機中に出て、いつ子供が甲状腺ガンになってもおかしくない
状況で、福島どころか、関東に、東京に、居られることが不思議でたまりませんね。 pic.twitter.com/U8OSZs7HJI
【画像】ビタミン不足のライオンがCATスキャンにかけられる様子をご覧ください。yukawanet.com/archives/48445… pic.twitter.com/CeQEmO7Rg3
【沖縄戦後70年】「集団自決」(強制集団死)・・・住民、日米両軍の板挟みの追い込まれ
「軍官民共生共死」投降許されぬ(9)
日本軍いなかった慶良間諸島・前島では「集団自決」(強制集団死)発生せず
証言
(琉球新報 25日-19) pic.twitter.com/NA2Qd2Anxc
【沖縄戦後70年】「集団自決」(強制集団死)・・・住民、日米両軍の板挟みの追い込まれ
「軍官民共生共死」投降許されぬ(10)
鬼畜米英 と 皇民化教育徹底し・・眼前に米軍、後方に日本軍
(琉球新報 25日-20) pic.twitter.com/pkBz7kzo4s
少数野党の落選議員には、かりにテレビに出たくても出してもらえない。あるいは企業・団体献金を受けたくても出してもらえない過酷な現実がある。最初から公平でないのだ。頼るのは個人献金のみだ。それをなぜ侮辱する。ほんとうは、支持を装った敵ではないのか。
日刊ゲンダイ / 「辺野古作業中止指示も抹殺 安倍官邸『気分はもう内線』の狂気」 goo.gl/kq1sj3
日刊ゲンダイ / 「強まる年金資産 消失リスク」 blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/255…
@nagatsumaakira 衆院選前の声:河北新報は連日「自民劣勢」と報道 大企業の広告収入に依存してる大手新聞と違い購読料と地域企業で支えられてる地方紙こそ本当の民意を伝えてると思う。衆院選、地方では自民党劣勢なのはあきらかな真実pic.twitter.com/s1lwoXdmyi
上杉隆氏って、ツイッターではよく名前を拝見するのに、テレビには全く出演できなくなった。東京では全局からパージされ、唯一出られるのは東京MXテレビのみ。本当のことを言う人が疎んじられるのは、言論界にあっては由々しきことでは?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます