のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

時事通信  / 「辺野古移設、作業を続行=菅官房長官『中止の理由ない』」

2015年03月24日 17時21分56秒 | 沖縄問題
新羅(신라・しらぎ)人権解放機構@silla_03 さんのツイートです。

――@silla_03 拡散希望☝!!菅義偉官房長官をはじめとして、現安倍政権は一体何を考えているのでしょうか😓(疑問)?
辺野古で作業続行 指示従わず - Y!ニュース (2015年3月24日(火)掲載) http://news.yahoo.co.jp/pickup/6154053 #普天間基地移設問題〔12:30 - 2015年3月24日 〕――

沖縄を

どこまで追い詰めるつもりなのでしょう。

モン=モジモジ @mojimoji_x さんがこんな話されています。

――twitter.com/hidebow2002/status/579799748917346304 …

昔、そもそも沖縄の学校では国家斉唱国旗掲揚をほとんどしてなかった。日の丸振って切望した「祖国復帰」が、軍事基地も地位協定もそのままの、日本国憲法適用除外特区でしかなかった反動だったのかな。圧力かけて実施させるようになったのは最近。〔22:18 - 2015年3月23日 〕――。

安倍政権のやっていることは、

まるで沖縄県で内乱が起きているような扱いです。


〔資料〕

「辺野古移設、作業を続行=菅官房長官『中止の理由ない』」

   時事通信 (3月24日(火)10時24分配信)

☆ 記事URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150324-00000053-jij-pol

菅義偉官房長官は24日午前の記者会見で、沖縄県が防衛省沖縄防衛局に停止を指示した米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設作業に関し、「海上ボーリング調査は、環境保全に万全を期して本日も粛々と進める」と明言した。県の指示に従わない方針を明確にした形で、同県の翁長雄志知事は期限とした30日以降、作業に伴う岩礁破砕許可の取り消しを最終判断する。
 翁長知事は23日、沖縄防衛局に対し、辺野古移設に向けた全ての海上作業を停止するよう文書で指示。これに対し、菅長官は24日の会見で「文書の内容を精査しているが、現時点において作業を中止すべき理由は見当たらない」と重ねて強調。当面の対応に関しては「文書の記載内容について県の担当者に確認するとともに、防衛省として(政府の考えを)説明したい」と述べた。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿