のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

日刊ゲンダイ /  「NHK籾井会長 新経営委員に牽制」

2015年03月30日 22時07分38秒 | 安倍某とそのお友達
m TAKANO‏@mt3678mt さんのツイートです。

―― 安倍政権の『決める政治』になって消えたものがある。それは『熟議』だ。始めに結論ありきで、熟議なし、嘘と詭弁で強引にゴリ押しする。これが自民党流『決める政治』の正体だ。熟議なき政治はもはや民主政治ではない。安倍政権の実態は独裁政権と言ってもおかしくない。〔22:55 - 2015年3月29日 〕――

「熟議」が欠けるのは、

国会ばかりでなく、

NHKの経営委員会においてもなようだ。

籾井会長が

委員を統制しようとして

「個人的な意見を控えて頂きたい」

と発言したそうだ。

しかし、経営委員会は、

会長の同意人事機関ということならば、

本質的に監督機関であるのはずだ。

すなわち、

経営委員会と会長との関係は、

国会と内閣総理大臣のそれに類似している。

したがって、

「こういう発言は控えろ」

というのが会長から委員会に対して言うのでなく、

その逆ならば、

素直に了解できる。

たとえば、

籾井会長の発言に対し、

政府が右といっても

NHKが左であってもいいのだ、というように。

退任された上村達男氏に関して言えば、

「個人的見解」と

断られた発言なのだから

なおさら

「控えていただきたい」

などと注文を出すのは本末転倒ではないだろうか。


〔資料〕

「NHK籾井会長 新経営委員に牽制」

   日刊ゲンダイ(3月30日付〈28日発行〉)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿