ボストンが2024年のオリンピック開催地の
名乗りを上げるのを辞退したという。
市民の反対に
道を譲ったようだ。
我が国ではありえない選択に米国を羨ましく感じる。
日本の民主主義は、
口先だけだ。
安倍某は、
必死になってそれを隠す。
為政者として
すべてが似非なんだな。
自分でもきっと、
自分の売国ぶりを考えないようにしているのかもしれない。
新国立を白紙にした
と言いながら、
森喜朗の暗躍は続くだろう。
何を提案しても
無駄かもしれない。
しかし、日刊ゲンダイにあった記事の、
森山氏の視点なかなかいい。
参考までに、
紹介する
(下記〔資料〕参照)。
〔資料〕
「戦前の理念を生かせばラグビーW杯に間に合う」
日刊ゲンダイ(2015年7月29日付〈28日発行〉)コラム:森山高至さん・文「新国立は絶対造れない⑨」
名乗りを上げるのを辞退したという。
市民の反対に
道を譲ったようだ。
我が国ではありえない選択に米国を羨ましく感じる。
日本の民主主義は、
口先だけだ。
安倍某は、
必死になってそれを隠す。
為政者として
すべてが似非なんだな。
自分でもきっと、
自分の売国ぶりを考えないようにしているのかもしれない。
新国立を白紙にした
と言いながら、
森喜朗の暗躍は続くだろう。
何を提案しても
無駄かもしれない。
しかし、日刊ゲンダイにあった記事の、
森山氏の視点なかなかいい。
参考までに、
紹介する
(下記〔資料〕参照)。
〔資料〕
「戦前の理念を生かせばラグビーW杯に間に合う」
日刊ゲンダイ(2015年7月29日付〈28日発行〉)コラム:森山高至さん・文「新国立は絶対造れない⑨」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/f99bda2eb50c26b7d623ce7d2c9198b8.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます