のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

自民党内に緊急事態条項を憲法に入れ込む案が急浮上。途端に鬼の首を取ったように、枝野氏批判が出だしている。どこまで心が狭いんだ

2018年03月07日 00時34分19秒 | 緊急事態
緊急事態条項はメインテーマではない!?「国民投票法」は現状で問題ない!?インタビューに答えた「野党第一党」立憲民主・枝野幸男代表の現状認識への微妙な違和感!?〜第48回衆院選挙17.10.22


この動画にリンクをつけながら

ナオちゃん@naootyannが

こんなツイート。

――立憲・枝野さんのこの発言微妙な感が伺える。また 裏切る?国民国民て責任転嫁してるけど国民投票しても またいつもの不正で強行するだけ。緊急事態条項はメインテーマではない!?「国民投票法」は現状で問題ない!?立憲民主・枝野幸男代表の現状認識への微妙な違和感!?https://www.youtube.com/watch?v=lAdFTPvU-1o …〔19:09 - 2018年3月6日 〕――

意味がよく分からないツイートだ。

「裏切る」に

疑問符がついている。

枝野氏の何かを懐疑してるようだけど、

何を?

IWJの動画に

「緊急事態条項はメインテーマではない!?「国民投票法」は現状で問題ない!?インタビューに答えた「野党第一党」立憲民主・枝野幸男代表の現状認識への微妙な違和感!?」

とある以上、

これは、

岩上安見氏の受け止め方なのか――。

第一に、

なるほどと思えないのは、

「国民国民て責任転嫁してる」という件だ。

国民投票法を改正して

この法律にある自由さを奪う点につき、

彼が反対だとする理由につき、

民意を持ち出しているからだろうか。

政治活動につき、

安易な制限を加えてはいけないというのは

その通りなのではないかな。

むしろ、

批判者の「国民は、電通に何とでも料理されてしまう存在」

という理論的大前提こそ、

愚民論に立脚するもので問題ではないか。

「いつもの不正で強行するだけ」

というのは

穏やかでない。

この場合の「不正」が

開票行為にあるというなら

その通りだ。

しかし、不正選挙を糾弾する気もない人間が

「不正」を云々するのは

可笑しいんではないだろうか。

第二に、

「緊急事態条項はメインテーマではない!?」

という違和感の感じ方は、

ファッショ的だ。

これは、自民党の出方に対する予想に過ぎない。

そして

このインタビューは、

先の総選挙直後のものだ。

然るに、

これを今持ってきて違和感を問題にするのは

後だしジャンケンそのものではないか。

リツイートをした

悪いひと@SZYVOsJuuWPJexaが

この立場を応援するように

――えーだーのーはーまーたーうーらーぎーるーぞー。〔0:20 - 2018年3月7日 〕――

「また裏切る」の「また」から、希望の党からの意見だと了解した。

いつまでも祟る人たちなんだな。


<追記>

前に一度アップしたツイートだけど、

もう一回紹介しておこう。

まーちゃん @makimakiiaさんが

小沢さんの

インタビューの動画を援用して、

偉大な政治家の言葉を次のように書き留めておられる。

――良くも悪くも国民が選んだ野党第一党である枝野さんが中心になって5党の連携を作れれば事実上の政権交代、負ければ安倍さんは辞めざる得ないわけですから。その前に辞めるかもわからないけど…アッハッハ〔23:27 - 2018年2月28日 〕――



希望の党の支持者は、

あのとき黙って騙され続けてくれたら

「政権交代」ができたのに

という恨み節を錦の御旗に枝野氏をいつまでも「裏切者」扱いする前に、

「政権交代」のためにこそ

彼を立てねばならない必要をしっかり見つめよう。

2018年3月7日早朝 記

最新の画像もっと見る

コメントを投稿