のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

倉本 聰さん / 「安倍さん、故郷の山口で最終処分場を受け入れるとなぜ、言わんのですか」

2017年01月22日 13時13分10秒 | 原子力発電
かばさわ洋平‏@ykabasawa さんのツイート。

――欲望のままに走り原発事故に

倉本聰さん

「安倍さんがそんなに原発を推したいのなら、どうして故郷の山口で最終処分場を受け入れると言わないんですか」〔20:44 - 2017年1月21日 〕—―



このツイートに、

Gallactica Magnum @george_digicafe さんが

こんな反応。

――@ykabasawa 「バカって言ったヤツがバカ…」っていう小学生みたいな反応する人だったんですね(^^;;残念…(8:47 - 2017年1月22日 )—―

これ、

反論になっているのかな。

別に、

安倍晋三は、

原発は『バカ』とは言ってない。

むしろ逆のことを言っている。

そんなに素晴らしいものなならば、

「トイレなきマンション」

と言われる原発のために

地元山口県に

トイレ、すなわち、最終処分場を

作ってあげなさい

ということを言っているだけと思う。

言いたいことは言うけれど、

その責任を取らないでは政治家失格だろう。

倉本さんが

仰っているのは、

正論以外の何物でもないと思うな。


〔資料〕

「倉本聰さん 『安倍さんが原発推したいのならどうして山口で最終処分場を受け入れると言わないのか』」

   千葉市議会議員(千葉市緑区) かばさわ洋平(January 21, 2017)

☆ 記事URL:http://ameblo.jp/takumiuna/entry-12240255352.html

赤旗日曜版 1/22

日本人は戦後ゼロからの復興ということで走りだしたわけですよね。最初のゴールは『三種の神器』(テレビ、洗濯機、冷蔵庫)。通り過ぎると次のゴール。ゴールのないマラソンなんて走ったら、人間は心臓まひを起こして死んじゃいますよね。哲学が欠けていたと思います。
 
大きな事故が起こってしまったのに、原発をつくった人、運用した人、それで稼いでいる人たちは裁かれない。使用済み核燃料の問題も解消していないのに、再稼働を進め、外国に輸出しようとしています。この責任、誰が取るんですか。安倍さんがそんなに原発推したいのなら、どうして故郷の山口で最終処分場を受け入れると言わないんですか。
 
要するに資本主義社会っていうものはそういうものなんでしょうね。これからは壊れないものをつくってはいけない。壊れないと新しい商品が売れない。それが資本主義の時代。
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿