のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

9月12日(月)のつぶやき その1

2016年09月13日 05時34分21秒 | ツイッタ―

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豊洲と沖縄 (こころ)
2016-09-13 07:28:55
築地から豊洲移転が問題となり、今頃になりメディアも連日連夜、豊洲豊洲です。
小池知事が調査に切り込んだのは良かったとは思いますが、小池知事は国会議員の時に何故、豊洲移転に関し提起しなかったのでしょうか?
確かに、知事になって初めて調べてみたらそうだったのかも知れませんが、メディアが豊洲豊洲と大々的に取り上げる事には、どこか…?です。(もしかすると、議員から知事になる時点で、どなたかの助言、垂れ込み等で掴んでいて、そこに着手したとも考えられなくはないように思います。考えすぎでしょうか。)

引き換え、メディアも政府も沖縄の普天間、辺野古、そして特に高江の事などまるで何も問題も無いかの如く、全くスルーです。
豊洲と高江を比較するのは中身が違うからと言われればそれまでですが、今起きてる高江の事こそ最優先されるべきです。
ざっくり言えば、高江は国の行くを揺るがし兼ねない大きな問題です。そした既に実害も出ており、死活問題では済まされない状況です。
方や豊洲は、今後どうするか?の問題。(確かに盛土などの環境汚染や、金銭的にも大問題であることは自明です。)築地市場の老朽化やオリンピックの土地確保と言われていますが、それらを大義名分とした利権が絡んでの移転だったのでしょうと思います。

築地の老朽化は、建て替えで良かったのでは?建て替えと決めれば、後はそこを基盤にオリンピックに関連した道路や事柄などを決めれば済むこと。
その努力さえしなかったのは、少なからずゼネコンとの関係もあったからと思います。
返信する
憤り (こころ)
2016-09-13 07:51:54
沖縄北部の米軍施設建設 異例の自衛隊ヘリ運用へ

9月12日 21時58分

沖縄本島北部で進められているアメ リカ軍施設の建設をめぐり、防衛省 は、自衛隊の部隊に対しヘリコプ ターを使って重機を搬入するための 命令を出したことが関係者への取材で分かりました。アメリカ軍施設の 建設工事に自衛隊のヘリコプターが 使われるのは異例で、早ければ13日にも実施される予定だということです。

沖縄本島北部にあるアメリカ軍北部訓練場をめぐっては、日米両政府の合意にもとづき、敷地のおよそ半分を返還する条件としてヘリコプターの発着場を残る区域に建設する工事が進められていますが、現地では、地元の住民などが工事車両の出入り口に集まって抗議活動を続けています。

こうした中、防衛省は、抗議活動の影響を受けずに確実に工事を進める必要があるとして、陸上自衛隊の大型輸送ヘリコプターを使って重機を上空から搬入するための準備作業を進めてきました。その結果、安全性が確認されたなどとして、12日夕方、自衛隊の部隊に対し重機の搬入を実施するよう命令が出されたことが関係者への取材で分かりました。天候などに問題がなければ13日にも実施される予定だということです。

防衛省は、先週から民間のヘリコプ ターを使って建設用の資材などの搬入を行っていますが、アメリカ軍施設の建設工事に自衛隊のヘリコプターが使われるのは異例です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160912/k10010682651000.html

防衛省はアメリカ人ですか?
まるで日本ではなく、アメリカの防衛省ですね。
何故、米軍訓練場に日本の自衛隊?当然それも、訳の分からない思いやり予算とやらの日本国民の税金。

いつまで植民地のび太を続けるのでしょうか。
日米地位協定など、米国にとって好都合なだけ。いっそ協定とは言えない御都合協定は見直しするか、破棄する以外ないのでは。
そうでもしないと、沖縄の延々と辛酸を舐めさせられる現状が変わるとは思えません。

そして、北海道と岩手の台風10号の台風被害は甚大です。

311から5年半が経過し、復興の兆しが見えてきた矢先です。
来月、岩手国体が開催されるという時でもあります。

政府は何をやってるの!
1人の大臣がのこのこおんぶされて、フラフラーっと見て何が判るの?ですか。
これが激甚災害でなくて何なの?
今からでも早急に本気で着手せよ。
返信する
☆ こころさんへ (忠太)
2016-09-14 06:45:00
コメント、ありがとうございます。

豊洲については、石原爺が「私も騙されていた」なんて言ってますね。市場移転の延期ではなく、話が白紙に戻ってしまいそうで、責任逃れの先手を打ったようです。

マスコミは、小池知事を慌てて盛り立てようとしています。でも、今更、もう無理ですな。

高江については、日本人として、とても心痛みます。ヘリパッドが出来上がってしまってからでは後に戻れません。建設を何とか思いとどまって欲しいですね。
返信する

コメントを投稿