衆参同日選「大義名分が必要」 公明・井上幹事長
消費増税、確実にすることが基本だ。
asahi.com/articles/ASJ3P…
?庶民の味方が看板の公明党だが、消費増税は予定通りに、というのが幹部全体の意見のようだ。「軽減税率」をどうしてもやりたい理由があるのだろう。
『はびこる「無知の無恥」』。東京新聞こちら特報部の強烈な見出しだが、補助金問題や改憲をめぐる閣僚らの答弁を検証し、安倍政権の国会対応の本質を鋭く抉り出している。これらの例を見ると、日本は法治国家ではなく痴呆国家ではないかと思えてくる。 pic.twitter.com/ouE2q3aeEt
レネ・ダイグナン監督 映画『Saving 10,000 – 自殺者1万人を救う戦い』 @日本 goo.gl/u0Ixjm
今日は【その5】田中絹代さんの命日です(1909年11月29日-1977年3月21日)。楢山節考/youtu.be/Wsi1Oi63y6I 前略おふくろ様/youtu.be/Z6N_7WS9xHY「美人万歳!」昭和の女優編youtu.be/sLRbrE6fbOs
国民は税金によって自己責任を「前払い」している。さらにジャーナリストは命を市民に捧げているのだ。 blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/… @raymiyatakeさんから
店に来る若者があまりにもカツカツすぎる。昨日も2000円の鞄を3カ月3回分割で買ってくれた人がいた。憲法の「健康で文化的な生活」とはカツカツの生活のことではなく、映画やライブや演劇や旅行行ったり本やCD買えたりすることも含まれる、というコンセンサスがほしい。でないと文化は死ぬよ
日本では、米国の2倍、タイの3倍、ギリシャの9倍、フィリピンの12倍も多く自死します。それは、日本には武士道が生きているから?しかし、クール…ですか。これがもし武士道だと仰りたいなら、「武士の情... goo.gl/CamgIy
【悲報】任官を拒否した防衛大の学生、卒業式出席を拒否される!防衛大「設置目的と照らして適当ではない」 saigaijyouhou.com/blog-entry-106…
任官を避けるには3つの方法がある。防衛省が発表した47人は、その内の1つを選んだだけ! goo.gl/BiWrSn
ととのいました。
「9条を通し日本人が望むもの」
とかけて、
「戦争法案の本質」
ととく、
そのこころは、
「兵、我が欲しいもの(平和が欲しいもの)」 twitter.com/miburou3/statu…
あなたが 憲法を 見捨てた時
戦争が あなたを とらえます
pic.twitter.com/lOMMvcEk9i
twitter.com/OosakanoOtusan…
電通などの広告代理店が国民投票を煽っています。SEALDsも「私は国民投票で問うべきだと思う」と言っていますが、国民投票というのは憲法改正の時にしか行われないのです。つまり、国民投票をするような状況にしてはいけないのです。#国民投票 pic.twitter.com/nH2wPptuzx
『世界』別冊で小沢一郎さんと私の「特別対談」―「野党共闘が安倍政治を倒す」が掲載されています。
小沢「共産党の勇気ある決断は日本の歴史に大きな一石を投じた」
志位「大先輩の小沢さんに激励いただき、手を携えて取り組めることは心強い」 pic.twitter.com/AhCS3ck9wF
防衛大学の卒業式には、自衛官にならない全体の1割、47人もの卒業生は参加出来なかったそうだ。
この措置は、2014年安倍政権からはじまったという。メディアの対応を含めて、息苦しい世の中になってきた。 pic.twitter.com/6AaMZtmeAx
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます