のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

2013年8月1日、シリア相手にイスラエルが使用したこの爆弾は?

2013年08月05日 22時18分02秒 | Weblog
2013.8.1


アメリカが

テロの危機を口にし、

8月4日、

17カ国にある計22の

大使館、領事館を

閉館しました

(5日発行、日刊ゲンダイ「米国が再び同時多発テロの脅威」参照)。

なぜ?

と思いました。

今日、この爆弾の映像を見て、

納得しました。

被ばくとアラブの側の報復を

恐れたのですな。

また、よりによって、

7月27日から8月15日のまでの間、

ロシアと

中国両軍によって

大規模演習が10年ぶりに

行われるとか。

演習の主な目的は、

合同テロ対策作戦における両軍の軍事行動の策定らしいです。

☆ ニュース元記事URL:http://japanese.ruvr.ru/2013_08_02/119021154/

このような緊張した世界情勢の中で

自衛隊を

アメリカの先兵にするため

憲法が

改悪されようとしてます。

危険性を

察すべきです。

アベ、アソウのアホアホコンビに

国を任せていると

亡国の

運命しか待ってません。

目を覚ませ、

日本人!

なお、渡部陽一‏@yoichiomarさんが

――こんにちは、戦場カメラマンの渡部陽一です。ここ近日、世界中の刑務所からテロ組織関係者が次々と脱走しています。リビア、イラク、パキスタン、、、、。各国の刑務所からほぼ同じ時期に刑務所への襲撃が発生していることに警戒が高まっています。シナリオに沿ったテロの拡散が想定されています。(2013年8月5日 - 8:42)――と、

ツイートされてます。

イスラエルが

最終兵器、核爆弾を持ち出しましたよ、

では済まないです。

アラブ人たちが

力を合わせ、

テロという形にしろ、

間違いなく

一矢報いて来るでしょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿